忍者ブログ
カンガルー「就活が終わった大学生が」 サルファー「一日いちにちを無駄に過ごす様をある種克明に綴るブログ」 プチ「最低だなそれ」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんじゃいってなんじゃいww

舞浜から直で来て
現在群馬県は高崎駅に来ています

ここから上信電鉄っていうのに乗り換えて
上州福島まで行くんですが……

路線図にあった名前
上州福島より向こうなんで今まで気にも留めませんでしたが


なんじゃいってwww



PR

打球にグラブ投げて止めたら反則なんか・・・・
カ「一度やってみたいと思うんだけどね」
プ「成功したら、なんかカッコいいよね」
サ「え?手を投げて止めるんなら前にしたことあるけど」
カ「おま・・・それは規格外だっての」
プ「あ・・・手を飛ばせばいいなら俺もしたことあるな」
カ「こいつらって・・・」
明後日、五月六日、祖父の一周忌で群馬に行きます
で、行くために、明日のバイトも休もうと思って
社員としのぎを削る戦いをして
早退を辛くも勝ち取りました・・・w
GW中で、鬼のように忙しいのは、まァわかるけどね・・・

チョコさんのブログを見て
ふと、自分もぬいぐるみをOn the Bedに並べて写真を撮ってみたいと思いましたw

ルールは、「自分のぬいぐるみ・クッションのみ」
「人形」に分類されるものは、アウト
あと、誰のものかキッパリわかんないのもアウト



4af82950jpeg




こんな感じ~♪





もちろん、こんな沢山がOn the Bedに常駐しているわけでもなく
このうち、普段からOn the Bedなのは奥の青紫のジャックのまくらと
左側のグレーのジャックのクッションだけですが

ジャックの顔のクッションに乗ってるのが、くぴんに貰ったスティッチですねー
ちなみにお気に入りは、ド真ん中のドナルドのDisney Sea5周年のやつと
右側辺りにある、手引きにも載ってるカンガルーです
なぜか妹が持ってる、飛行機乗りルックのカンガルーが、すげー羨ましいww
妹本人がオーストラリアから持って帰ってきたんですが


これだけあって、ちゃんと自分で買ったのって、半分ちょい・・・?
カンガルー・コアラものは、全部もらいものです
ウサギからの誕プレとか、オーストラリアホームステイで向こうの家族がくれたのとか
右奥のミッキーとか、ゲーセンが店先でやってた、フリーのガラガラくじで当てたやつだしw


今日はこんくらいで
明日は夕方まで働いて、舞浜から直で群馬だし
・・・大阪~舞浜ほどしんどくはないですよwうん
では~☆

マック、お前もか・・・!
カ「がんばれよ、うしーっ!」
プ「いや、そもそも原油価格高騰があるんだからさ」
サ「バイオ燃料に穀物を使うんだよー」
プ「もっとエネルギーが豊満だったらねぇ」
カ「そうか・・・がんばれよ、化石ーっ!」
サ「・・・ごめんなさい」
カ「え!あ?いやいやおうあ」
オフレポ、新章やっと描けた・・・
登場人物の皆様には、ひとり一枚、フリーイラスト的なものがございますので
まァ、お暇ならどうぞー

あの人には、申しわけないことになっていますがw

・・・この記事、例によって、書かれた日と公開された日にラグがあるんですが
ここでオフレポの話してないのにオフレポにコメントが来てることに
結構感動しています。ありがたやありがたや


先日、新しいジーパンを、ちょーっとフンパツして買ってみました
入院以後コアラとの旅行オフ風邪口内炎と、たて続きに起こって
最近すごいやせてきてるんですよ!
バイトの人にも、学校の友達にも言われるくらい

で、ご褒美じゃないけど、ちゃんとサイズの合うジーパンが欲しいな、と

で、試着して買ったジーパン


・・・あ、断っておくけど、もともとから比べて、相対的に痩せたってだけで
そんなにしまってるわけじゃないですよw


新しいジーパン、ウェスト28インチ!71センチです

何がすごいって、大学一年の今頃、バイトの面接に行ったときにウェストのサイズ測ったんですが

・・・・・・90センチw

面接官が「違うんじゃない?」ってフレンドリーに言いながらメジャーをくれたんで
面接官の前でもっかい測ったんですが、やっぱ90センチちょいw



20センチの減量に成功ですよ奥さん!!



・・・そういえば、去年も
「どうせならオフに向けてちょっとやせてみたいな」って思って
夜中腹筋とかしても効果が現れずに
オフ後に測ったら痩せてたなーw


けど、今年は身を削るようなことする立場には・・・・
あんまり、いなかったしww


出るだけで痩せる?!

レコーディングダイエットに次ぐ新ジャンル、オフ会ダイエット!
すなわち OFF DE SHAPE UP!ww
まだ参加してない中で、この記事読んでる方、どうですかwwwwwwwww



ハイ、馬鹿話は終わりw
ホギりんのバトンいきますよ
◇◆ルール◆◇
終わったら,必ず誰かにバトンタッチして下さい

01:バトンを回す6人は?
え、そんな回すの?
せっつん チョコーん
・・・二人でいい?ww

02:お名前は?
プチカンガルーです。え、違う?まさかァ

03:おいくつですか?
何がですか(ぁ

04:ご職業は?
大学生です

05好きなことは?
絵を描くことです

06:好きな異性のタイプは?
話しやすい人

07:特技は?
ひじ間接がちょっと逆に曲がりますw

08:資格は何か持ってますか?
車の普通免許なら

09:悩みは何かありますか?
これで寝て起きたら、一日を忙しいバイトに捧げる事です

10:好きな食べ物と,嫌いな食べ物は?
甘党ですので、甘いものはだいたい好き
嫌いなものは、ネトベト系。納豆おくらとろろなめこその他

11:好きな人はいますか?
いたらどうしますか
プ「どうもしねーよ」
12:あなたが愛する人に一言
これからもよろしく
カ「誰でもいいなコレ」
13:回す6人の紹介を簡単にお願いします
え、二人しかいないよ

せっつん→次代を担うドSキャラ。・・・あ、年1つしか違わないかw
       ハンター仲間でもあります

チョコび→俺のオフレポと、ブログと、表記方法全部変えて模索していますww
       タックがホント嬉しかったんで、次も頑張りますよー

15:理想のデートコースは?
ランドでいい?え、だめ?俺が行きたいだけだろ?アタリマエジャン

16:今の恋愛を一言で言うと?
昨今の恋愛事情ですか?浮いた話はとんと聞きませんなァ

17:今まで年上の人と付き合ったことある?
ないよー

18:これだけは負けないってのありますか?
俺という人間が大好きです(おぃおぃ

19:あなたは一人旅に出る決心をしました。まず何をする?
自転車こぐー!

20:あなたは本気で酔ったらどうなりますか?
ああなりますw

21:好きな芸能人は?
ドナルドダック
・・・あ!人じゃねー!w

22:あなたを動物に例えるなら?
カンガルーです
けど来世はナマケモノ第一志望でw

23:最後の発信履歴は?
大学の友達

24:じゃあ最後の着信履歴は?
うちの母

25:じゃあ最後にメールをやりとりした相手は誰?
くーくさん

26:じゃあアドレス帳の27番目は?
中三のときの担任

27:ケータイの送信済みの1番古いメールの相手は誰宛て?また内容は?
コアラ宛て
内容は、何時ごろまで遊ぼうかって感じ。夕飯はどうする、的な

28:またまたアドレス帳の29番目は?
・・・質問のネタが切れたなら、やめればいいと思うんだけどなw
えーと、中学の友達

29:自分のチャームポイントは?
真剣に自分のチャームポイントを考え始めるところ

30:何フェチ?
え・・・・そうだな、お尻?・・・んん・・声も独特で好きだなあ

水かき、いや、クチバシかな。うん、ドナルドダックの話

31:最後にバトンを回してきた人はどんな人?
→双角の東端を担う人。ちょくちょく俺が抱くイメージをかっ飛ばしてくれます

じゃあコメント返ししまーす

>せっつん
俺もあのNEOサイヤ人見たよw
ローリングアタックとかwww何ww

ラージャンは一回死んで二匹倒しましたが
ネコートさんのザザミ連続狩猟では、二匹倒すのに二回死にましたww

今度、mixiのメッセージ使って、俺のメアド送って
お互いにKaiやりたくなったらサクっと連絡取れるようにしたいなーと思ったんだけども、どうかな?

>アオキン
英語だけに限らないかもだけど
こっちから心を開かないと、なかなか応じてくれないんだよね
開き直って、わからない単語は全部辞書引いて
出て来た文はためらいなくスラッシュでズタズタにしていったほうがいいよ
俺、昔、かっこつけてというか、教科書とかを白いまま保とうとして・・・後悔したことが・・・ww
好きな話とかを量読むと慣れるけど
勉強の仕方を選ばせてくれるほどの時間がないんだろォなー

暴投wwwww
PAGEまで拾いに行かないとww

ツンデレカルタって・・・ww
百人一首は無理があるんじゃね?流石にwww
カ「俺、アナゴさんカルタ欲しいかも」
プ「ゼムナス風かね、松平のとっつぁん風かね」
サ「カルタなら松平公がいいなー」
カ「いっそ『キーブレード・・・なんとも素晴らしい・・・問題はそのゥ・・・使い手かな?』とかのセリフならいいな」
サ「マスオくゥん、今日一杯どォだァい」
カ「このキリンビールサーバーでいつでもホォムパァティ」
プ「いやそんな五分くらいの番組からセリフ取って来なくていいから」
さて、まさかの二段構成になってしまいました、サルファー狩られ道
また続きに書いてあります
なんかキーワードが揃ってたんで、「銀の意志 金の翼」の歌詞を引用して進めてみました~
読む際に、この歌についてググルと・・・別に何も変わらない気もしますがwまァ、いいと思いますよww
プ「なげたー!」
カ「とれーるわけないだろお!」
で、前文では、恒例(?)の英語史スタディをしてみましょうかっ

【・・・後半無駄に長いですが
前半もやたら長くなりました
英語にこれっぽっちも興味がない方は、斜め読みすら時間の無駄かも・・・www
好きなら、楽しいと思いますが】

今回は、前回その数の多さに言及した、借入語
その語源を日常の語から探ってみます!!


・・・授業では40以上の語についてやったんですが
さすがにそんなやってるとだるいんで、面白そうなエピソードがあるやつをピックアップしますね

普通に、この単語はもとは何処の言葉で・・・ってやるのもつまらんので
さきに単語を並べて、その下に改めて説明を書きますよ~
知ってるやつは、ありますかな?w

1 breakfast(朝食)

2 dinner(夕食)

3 orange(オレンジ)

4 melon(メロン)

5 porridge(麦のおかゆ)

6 egg(卵)

7 butter(バター)

8 marmalade(マーマレード)

9 tea(お茶)

10 knife(ナイフ)

11 saucer(ソーサー)

12 table-cloth(テーブルクロス)

13 napkin(ナプキン)

14 cigarette(タバコ)

15 bus(バス)

16 car(車)

こっからは、人名になります~

17 O'Neil(オニール)

18 MacDonald(マクドナルド)

19 Johnson(ジョンソン)

20 FitzGerald(フィッツジェラルド)

21 Benjamin(ベンジャミン)


・・・さて
授業でやった内容の、およそ半分を出してみました
日常単語はもっとやったし、地名とかもいくつかやりましたよ
たとえば Derby(ダービー)って町がある・・・らしいですがw
北欧語では「~の町」を「by」であらわすので
「Dear(鹿)のby(町)」って意味だそうで
奈良か!?
っていうねww

では、答えあわせー!!


1 本来語
しょっぱなからなんなんですがwコレは純粋に英語ですwww
見た目でそのままですが、「break」と「fast」の複合語ですね
意味は、「fast(断食)をbreak(壊す)する」って意味。一日の最初のご飯ですからね
・・・実は、こんな話、中学あたりの英語の教科書に書いてあった気もするんですがww

これが面白いのは、フランス語とかに目を当てたときに
あっちでは、「昼食」を「dejeuner」、「朝食」は、昼より軽いので「petit dejeuner」と表記します
正確には、eの上に、チョンって点がつくんですが
これも、語の組み立てとしては「de」は否定の接頭語で「jeuner」が「禁じる」みたいな意味らしいです
発想が同じなんですね、英語とフランス語

さらに、dejeunerを、ちょっと発音の雰囲気を変えて、「diner」
これが、フランス語の「夕飯」の意味。朝食から夕食までに、英語にはない一貫性がありますねw

ってことで、もう言っちゃいましたが
2のdinnerは、フランス語のdinerが元
ヒカるんはフランス語が第二外国語だったからわかったかも知れませんね

ちなみにsupperも、軽い夕飯を意味しますが、コレはスープから来てるそうな

3 スペイン語
情熱溢れる闘牛の国から来た、オレンジ
・・・仕様ですねwww(何が

これが面白い話なんですが
「orange」の元のスペイン語の形は「naranja」って綴るそうです。カタカナにすると、「ナランジャ」
aとoとか、jとgとかの発音が似たところがあるのは理解してもらえると思いますが
「nはどこいった!」って話ですよね

英語を、中一レベルで、「This is an apple.」がわかれば、この話もわかりますが
冠詞・・・単語の前につく「a  an  the」ですね。単語の頭が母音なら「an」 子音なら「a」ってやつです
母音がわからなかったら、おとーちゃんに聞いてみてくださいw(コラ
もちろん、英語に入って来た「naranja」にも例外なく付きます
まず英語に入って来た時点というか、すぐの時点で、「norange」になってるとイメージしてみてください

a norange
    
an orange

分解ミスwwww
こういうのを、異分析(metanalysis)って言うそうで、探すと結構あるそうです

ただ、どうやらフランス語を経由してるらしいんですが
冠詞が違うフランス語の時点で「orange」って綴るから、この説はカンペキではないそうです
たとえば「aurum」、黄金とかって意味のあるこの単語
色とか艶とか地中海の日を受けて輝くオレンジに、金色のイメージを持って影響されたって説もあるとか
そしたら、オレンジガエルが実はキンピカガエルになるっていう、ワケのわからないハナシにwww

4 フランス語
melon
の元の形は、カワイイですよ。「melopepo」。ホントは、一個目のoの上に線が入りますが
読み方は、「メローペポー
おいしそうな果物を前に大喜びのピンクボールが、どうしても頭に・・・www
meloが「apple」
pepoが「ひょうたん」の意味。ひょうたんっ気のあるリンゴっぽいもの
clippingっていう、一部分を抽出する現象が起きて、メロンに
ただ、meloはリンゴって意味だから・・・なんかワケのわからないハナシになってますねww
clippingってのは、ピアノフォルテって名称が、ピアノになってるような現象です。ちなみに

5 フランス語
porridgeは、まんまフランス語だそうで
向こうの方では、塩派と砂糖派にわかれる、メジャーな食べ物らしいですが
麦のおかゆにはわれわれは縁遠いですよね

ただ、派生語は皆知ってると思いますよ

pottage ポタージュ

ホラ、口にコーンの味が広がったでしょ?w
人によっては、カールおじさんが出てくるでしょうかw

6 北欧語
eggは、ノルウェーとかのバイキングが持ってきた北欧語
世界史やった人は、ブリテン島に一時期バイキングがドカーッとやってきて征服したのを知ってると思いますが
They are eggs.って文があるとして
この文に含まれる語は、全部北欧語だとかw
まさに、英語の根幹に位置しています
さすがせっつん、かく、そしてくぴんwバイキング強し!

7 ラテン語
butter
とは、「頭しかあってないじゃん」って言われそうですが
「beef」とつながっているそうです
で、最早「ぜってーちげーよそれはww」って思われそうですが
「cow」と「beef」は同根語だそうですw
そのうちやる、比較言語学ってのでこの謎はとけるそうなので
その日をどうぞお楽しみに~
今日は、牛って奥が深い!ってことだけ知ってもらえればww

8 ギリシャ語
ラテン語も通ってるそうですが、影響はギリシャ語からだそうです
「marmalade」は「melimelum」から
「meli」がhoney(ハチミツ)
の意味で
「melum」が、コレはさっきのメロンに似てますね。ハイappleの意味です
今でも、医学に使うハチミツは「mel」って言うとか。回復薬を回復薬Gにしてくれる感じですかねw

9 中国語
これは、言わすもがな。「茶(チャ)」が「テ」になって「tea」です
どうやら、「cha」の発音は、マレー語を経由すると、「t」に変わるそうで
故に、日本やロシアでは「茶」や、それに近いだ発音とか
言語学から、歴史上の物流を紐解くことも可能だとか!!

10 北欧語
ナイフ・・・どことなく、ホラ、バイキングっ気がw
ちなみにフォークはラテン語、スプーンは本来語。
テーブルの上に統一感がねぇ・・・・wカオス!w

北欧語は、ホント多いらしくて。さっきも言ったことですが
たとえば、英語の「h」を北欧語では「k」で綴るそうで。方言にもよりますが
結果、現在、「h」と「k」の両方で息づいている英単語がありますが、なんのことかわかりますか??


正解は、「shirt」(シャツ)と「skirt」(スカート)
要は、昔のワンピース風の衣装を見て
上半身に注目した二の腕好きか胸好きかがコレを「shirt」って呼んで
下半身に注目した脚フェチが「skirt」って呼んで、両方が生きているそうです
是非、脚フェチの人はこれからシャツもスカートって呼んでみてくださいw
俺?俺別に脚フェチちゃうもん。
どっちかっていうと上半身?w(おぃ

11 ラテン語
昔は、塩がとっても大事でした
saucer
以外にも
sald(サラダ)salary(給料)salami(サラミ・・・塩漬けの肉)
コレ全部、salt(塩)から来ています

12 ラテン+英語
さっき、テーブルの上に統一感がねーって言いましたが
そもそも、tableがラテン語っていうww
しかも、テーブルクロス1つとっても、混ざってるw
日本で言う「重箱読み」ですね
上が漢語、下が和語、的な

13 ラテン語
これも、かわいいですよ
「nap」が、布。「kin」は、小さいものをあらわす語尾。「~ちゃん」とか「こ」みたいな
「飴ちゃん」、「にゃんこ」「わんこ」のノリですね
napの布は、似た言葉、「map」も連想できますよね
要は、ナプキンは、布ちゃんのことです。ホラなんかかわいいww

14 インディアン系言語
スペイン語の影響も来てるそうですが、実は語源不詳だそうです
えたいの知れないものみんな吸ってるんですねww
ざっと解読すると、「cigar」が、ハマキで「ette」が、また、小さいものの語尾
ワケのわからない、ハマキちゃんを吸ってるんですねwww
いや、ハマキちゃんがワケもわからず吸われているのか
・・・・なんかやな表現だなw

15 ラテン語
busは、ディズニーランドよく行く人・・・
まァ、ミリタリーウサギの彼ですがw
なら、わかるかなー

そう、「omnibus」(オムニバス)のbusです
キャッスル前の道、ダブルデッカーがよく走ってますよね~
「全体」の意味を持つ「omni」と、「~のため」って意味の活用語尾「bus」
「みんなのためのもの」
つまり乗り合いバスです
で、現在は、活用語尾にのみ、みんなが乗っているとw

16 ラテン語
こんどは、ギルドデデくら所属のハンターのヤギさん
実は黒ヤギの方が似合うね、せっつんにわかって欲しい!

ヒントは、ラテン語の「戦車」から来ています
ガンランスをイメージするんだ!!


銀火竜のガンランス、ガンチャリオット
「chariot」こそ、戦車の意
そこから、現在の「car」に至るのでした


人名は、全部、「~のムスコ」の意味なので
ヴァーっといきますと

17 アイルランド語
「O'」で「~の息子」
ルーアンの免税店のあの方は、アイルランド系の船乗りなんですね

18 スコティッシュゲイリッシュ
要はスコットランドの方から来ています。「Mac」
マッカーサーとか・・・そして忘れちゃいけない、スクルージ・マクダックも該当しますね

19 北欧系
デンマークのアンデルセンしかり、ドイツのメンデルスゾーンしかり
「~sen及びson」で「息子」を表現するのは北欧です
メンデルスゾーンって何って思ったら、ピアノ演奏の神のあの方に聞いてみましょうw

20 フランス語
「Fitz」が、息子です

21 ヘブライ語
「Ben」のとこです(コラ



今現在4:20・・・・
ちょっと・・・寝ますよもうw

あ、ちなみに
チョコさんのあだ名、投げたわけじゃないですが
新専アイでチャラにしてくれたら、諸手を挙げて喜びますwwww

んではw

・・・書きすぎてバグったんか知らんけど
色換え、太さ変えの範囲が何度直しても壊れる・・・

火元にポイ!消化弾!!
・・・ボウガンで撃つのか、とか、麻酔弾とか閃光玉をイメージしたのは仕様ですw
プ「ボトル型消火器具で、火元に投げると破裂して、化学反応で消すんだってさ」
カ「ホント、閃光玉とか音爆弾のノリだぁねー」
サ「けど、アレ実は投げてる本人が一番辛いんだよね」
プ&カ「耳とか無いくせに・・・」
サ「骨に響くんだぜー!あの音!!」
プ&カ「骨伝導!?」
・・・っと、最近、急に「続きでモンハン語り」がパッタリ途絶えたのに、急にまたモンハンネタとは何ぞや、と
まぁ早いお話、モンハンやっちゃうと勢いで一日を捧げちゃうから
オフレポや更新のために、最近は自粛してたんですね
けど、コアラに漫画を返したり貸したりするために日曜に会ったんで
その日は、一日モンハンしてたって話です(おィ

けど、それでも、その日の感動をすぐ伝えたくてPC立ち上げたんですが

・・・書いてる途中に、シャットダウン・・・・・

最近、インターネットは即効でハングアップするわ
iPodは読み込まないわ
少し使うとすぐ電源落ちるわ

故障フラグ立ちまくりで・・・イマイチ落ち着いてPCができません・・・


特に描画系は、こっちはペンタブで紙に描く様な調子でやってますが
リアルタイムで画面に反映させるのってやっぱしんどいのか
描いてるとPCの電源が落ちる・・・が最近多発していますorz

さっきの「書いてる途中に、シャットダウン」だって
ホントは、絵日記にして、描いてる途中でしたからねorz


何が言いたいかというと
ブログ書いてる途中で落ちないように、ある程度書いたら一旦投稿するようにしているので
変な途中っぽい記事があっても、気にしないでください、っていう意味です
・・・投稿してからすぐ「非公開」設定にするので大丈夫だとは思うんですが・・・


では!
えっとですね、そのモンハンの話を続きでヴァーっと書いてみたいので
コメ返しは逆に続きではなくここでしますね

>ホギりん
「アンバースディパーティ」とは、HOLICの中でも言わなかったかも~
第一、「アンバースディ」って聞きなれないから・・・
「何でもない日バンザイ」とかの方が、日本人には聞きなれてるよね・・・きっとw
ちなみに「ナインオールドメン」っていうのは
初期のディズニー作品を支えた、9人の伝説的アニメーター達のこと
それぞれ、たとえばプリンセスのデザインがすごい上手い人とか、動物キャラがすごい人とかが、いました

>ヒカるん
あの英語史はねw勘前提ですからw
これから、ああいうことについて、ぼちぼちと学んでいくわけですよ

ディズニー作品の原作・・・・
俺も、原作をちゃんと読んでるやつってのは少なくて
プーさんと・・・クリスマスキャロルとかくらいなんですよね・・・だからあんま偉そうな事言えないけど
うん、クリスマスキャロルはすごいオススメ
高校のとき学校の課題で読みましたが
ディズニー映画としても秀逸だし
ざっと挙げただけでも、「フリントストーン」とか「マペット」とか
クリスマスキャロルをもとにして作られた映画作品の多いこと!!
ジミニークリケットは、実はピノキオの原作には出てこない
、とか
ワリとオリジナル要素が強い中で、クリスマスキャロルについては
多少、対象年齢下げてるとこはあれど、細かいとこが結構同じだったりします
スクルージの自宅のドアのノッカーがマーレイの顔になったりとかも。ホント細かいシーンだけど
カ「高校のときに書いたRalians作品のストックに『クリスマスキャロル』あるしな」
サ「じゃ、プチカンもそのうちここで描くかも知れないんだ」
あとは、学校での勉強に役立つとしたら
「ポカホンタス」とか「ムーラン」とかは、実話で構成されているので、いいかも
実話っていうか、歴史的モノというと「王様の剣」も「アーサー王と円卓の騎士」を描いています
・・・とは言っても、アレは「剣を抜くまで」の話なので、やっぱ、勉強の参考にはならんですw
映画としては、モノスゴイ大好きで小さいころからよく見てますが。マーリン最高!!
あぁ、あとはアラジンも読んだなー・・・
けど、映画「アラジン」と、物語の「アラジン」は大分違うから
原作読む前に見とくって事においては、これも適切じゃないかもです。映画としては好きだけど
アリスも名作ですねー。
ラストは小さいころからなんか納得いかない感じがありましたがw夢オチかよwwみたいな
けどアリスは、中一の教科書に載るくらい簡単な英文だし。参考としては強いて見る必要はないかも?
プーさんの原書のほうがずっと難しいデスヨ

だらだらと語りましたが
やっぱ、映画を見て原書を読むことを前提に、俺が経験で話せるとしたら
クリスマスキャロルあたりが、妥当だと思います
短いですしね、あの映画。何かと忙しい大学生でもOKw
30分のテレビアニメ見るノリで、どうぞw
カ「ただ、30分未満のためにレンタルを薦めるのもどーよ」
プ「つか、あるのか?そんな短い映画でレンタルって」
サ「毎年12月になるとケーブルテレビでやりまくるんだけどねェ」
「王子と少年クリスマスキャロル」
すごいクォリティ高くて、見終わった後もすごく、こう、お腹一杯感があるんですが
一番驚くのは、見終わったから時計見たときですねw
そんじょそこらの映画じゃ、あの短時間にあの満腹感はないですよ
もちろん、原作が秀逸ってのも、あると思う
プ「あとはもう、ディズニーの名作じゃない?やっぱ」
カ「ホギりんに言った、『ナインオールドメン』が手がけたようなやつ?」
サ「とは言っても、昔のディズニー映画にも原作がないやつはあったよね」
プ「プリンセスものは、たいてい秀作だろ?眠れる森の美女の絵の美しいこと!」
カ「けど、リトルマーメイドとか、原作の『人魚姫』とかなり違うな。結ばれるんだから」
では、こんな感じで参考になったでしょうか??
途中から、ヒカるんにコメ返しって言うより、普通にディズニー語りを繰り広げた気がしますがw

前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
プチカンガルー
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/01/07
職業:
大学生
趣味:
絵 漫画 ディズニー ゲーム
自己紹介:
バイトとか、教習所とかに追われながら
大学生が日々を送るブログ
プ「そして俺達が」
カ「好き勝手話すプチカンに色々突っ込むブログ」
最新CM
[02/11 星風亭ヒカる]
[01/07 みすたぁぼん]
[01/03 みすたぁぼん]
[07/28 ホギ]
[05/15 ホゥギン]
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析