忍者ブログ
カンガルー「就活が終わった大学生が」 サルファー「一日いちにちを無駄に過ごす様をある種克明に綴るブログ」 プチ「最低だなそれ」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

国内最高齢だったコアラのヒカル様がお亡くなりになったそうで
お悔やみ申し上げます・・・
カ「コアラって死ぬんだ」
プ「ちょっ・・・・!」
カ「だって一服盛っても死なないじゃんあいつら」
サ「盛ったのかよ」
カ「・・・ん・・・?」
プ&サ「?」
カ「いや、盛られた経験のほうが多いか」
プ「お前のほうがわからん」
さて・・・また間が開いてしまいましたね・・・ホント申しわけない
っつか俺あのセミナーの話途中でほっぽってたんだw
まずはあの続きからいきますか~
普通の近況報告的なのは、続きで


そのオリエンタルランド内定者の方は、最初は不動産関係の仕事を探していらっしゃって
自分の核というか、軸を見つめたとき
「人を笑顔にする仕事がしたいんだ」とお気づきになって、オリエンタルランドに決められたそうです。

もうこの時点で、星の数ほど聞きたいことが山のように・・・・・・・!!!!
プ「企業側が『スーツで来る必要は無い』って言ったら、ホントに私服でいいんだよねって話も出たな」
カ「むしろ、『そういうときは私服のほうが企業側としてもありがたい』ってニュアンスだったよな」
サ「プチカンが、無駄に頷いてたよな・・・」
待ってましたの質疑応答タイム!!

・・・待ってたんですが、正直なところ
山より深く海より高い量の質問から、どれが一番場にそぐうのか決めかねていたんですが
ちょうどそのとき、先陣を切って俺の後ろから

男子A「ノ」


司会「はい、そこの緑のシャツの人」


男子A「えっとぉ、インターンシップはいつから募集してるんですかあ」




会場に訪れる静寂



司会「・・・ん、いやあ・・・それは企業によって違うよ、ねえ」

パネラーA「ですねー」

そのあとは、ちなみにもうエントリーしてる人、とか、決まった企業がある人、とか会場に聞いたりして
まァ、セミナーのメインコンセプトに外れた質問ながらも、上手く妥協点を採ったと思います


なんか、酷い質問をした人がいる、みたいな感じに見えるかもしれませんが
会場の空気は、真逆でしたよ
大抵の人が、関心があるから大手町くんだりまで来てるわけで
「聞きたいことなくもないけど、この質問でいいのかな・・・?」って空気を

木っ端微塵にしてくれましたwwwGJ
カ「会場に『今の質問より俺はましだ』って空気が満ちたよな、あの瞬間」
プ「それはそれで酷いんでない?」
そこですかさず空気を逃すまいと俺

俺「ノ」


司会「はい、どうぞ」(最前列だから、バッチリ目が合うw)

・・・聞きたいことは、オーストラリア大陸のカンガルーの数くらい多い
ぶっちゃけ、一番聞きたいのは「何をしたらオリエンタルランド入れますか?」
ただ、流石にそれは聞けないな・・・・・・


文をまとめるのが不得手で、しかもまたとない機会なので
俺の意図をできるだけ汲んでもらえるよう、簡単なバックボーンとして自分がキャストであることをまず宣言


舞台上の皆様「!w」

大抵ね、キャストが目の前にいるとなると、「!」はリアクションとして個人差はあれど確定なんですよ
ただ、「w」が付くのは・・・・・?


司会「そっか、キャストなんだ・・・・wwたしか○○くんもキャストだったんだよね」
俺『へ?』

○○くんとは、例のOLC行かれた方ではなく、金融会社に行かれた方
・・・・いや待て、そういえば、あの髪型は・・・

・・・・・・カンペキなディズニールック!!!!!!

司会「きっと他にもキャストいるんじゃないの~?w」


まぁそんな感じで、妙な静寂はきれいに払拭できた流れで
何気に二個も質問しちゃいましたw

I Love Me.なハクナマタティストが知り合いいない場で情熱を手にすると、周りなんて顧みないんだぜww

そのあとは一人質問が出て、お開きに。パネラーの皆さんは司会者と一緒に舞台袖へ
司会もここで交代

そして俺らは皆アンケートを書きます

司会「はい、お疲れ様でしたー。一度に全員出られると入り口つかえちゃいますので、順番に退場していただきます。ではまずは最前列の方ー!」
・・・ちょwwまだアンケート書けてないってwwww

ピッチ上げようとすると・・・・

女子A&B「キャストなんですか?」
隣の女の子から声が

あー、そういえば写真見せっこするくらい好きなんだったかこの子ら

俺「そうですよー♪」















女子A「私、コンフェクショナリーなんですよー」


女子B「私はアクアトピア」



ちょwwwwキャストかよwww
しかもコンフェとかwww近いwwwww


女子B「OLCの名前出たとたん姿勢が変わるから何かと思ったら、キャストだったんだ」
悪いかw

つか、最前列3人キャスト&舞台上一人元キャスト&一人OLC内定・・・・


何このオリエンタル密度wwwww

結局、最前列だった俺らは、会場から人が半分くらいいなくなってもくっちゃべってましたw
就活には「仲間」が必要とはよく言うけど。
まさかこんなに早くお互いの名前も交換できるとは・・・・
メアドまでは流石にね、できなかったけど。舞浜とか他の就活イベントであったらもっと喋ってみればいいし

いやけど考えてみれば、普段土日ばっかこういうイベントやるから平日に嬉々として乗り込んだわけで
同じく土日勤務している大学生キャストが平日のイベントに多いのは道理か


ってなわけで学生の皆さん
特に高校~大学生対象のイベントが平日にあった場合
そこのオリエンタル密度は、予想以上に多いですよw


・・・ホラ、振り向けば彼も彼女も・・・・・

PR


俺は、今大手町に来ています

日本経済新聞主催のインターンシップセミナーに来てて
それ自体はもう終わって今帰ってるトコです


前半は、日経読み方講座

後半は、ジョブウェブによる、別の業界の4人の内定者+ジョブウェブ社長でのパネルディスカッション


インターンシップに興味はあったけど、イマイチ漠然としていて
セミナーも土日メインで、基本参加できないでいたから参加しました

日経の就活サイトからのメールで、この金曜日っていう貴重なセミナーを知って参加した訳なんだけども
先ずは、エントリー、抽選で通ったら詳しいハガキが届いて、それが入場券替わりになるって感じでした
別に受講料も発生しないし、ハガキも簡単な地図と、「スーツじゃなくてオッケ」みたいな注意書きだけで持ち物とかも特にない簡単なやつで


はい、俺のことを少しでもご存知の方はピンと来られましたかな


…簡単な地図…
これが何を意味するかをw

大手町って、コレ行ってみるとわかるんだけど同じようなビルばっかで、初心者にはべらぼうに難易度の高い大阪駅前みたいな場所なんですよwww
ま大手町って要は東京駅前だからね

ただ、有り難いのは道側に割と大きく社名掲げてるから
地下鉄の出口を出来るだけ最寄りのとこから出れば、頑張ればなんとかなります、つかなりました

学校でもガイダンスやセミナーはいくつか受けているので、軽いイメージで行きました
場所は日経ビル八階日経ホール
ビルの中だから、ホールっつってもぶち抜き二部屋みたいな話かと思ったら


下手な映画館より立派でしたwww
しかも道に迷う前提で30分以上前に来てたせいで、俺以外まだ5人くらいしか来てない

「前の方から詰めてお座り下さ~い」ってことで、前の方に、固まる俺含め約六名

しかもスーツ率高しwwwみんなハガキ読んでないの?私服のディズニールックになる必要無いんだぜwwww

私服でも黒や白が多い中、Tシャツとジーパンと青と白のワイシャツ羽織ってるだけの俺浮きまくり…σ(^-^;)
かと思いきや、時間が過ぎるにつれ私服も増えてきました


そっか30分以上も前に来るほど意識が高い人は、自然とスーツになるのか



なんだ俺コレ…


気を取り直して
前半の、「日経読み方講座」は学校でも受講しているからあんまり新しい話には期待してなかったんだけど
聞いてみたら、こっちはこっちで切り口が違ったというか
正直こっちのが「読み方」って感じで役に立ちました

短い休憩を挟みまして、後半に移ります
つかマジ休憩短いw初めて来た場所で10分強とかwしかもサマーセミナー受付とか、特典の本閲覧とかもこのタイミングとか鬼www

特典閲覧して大急ぎでトイレいって大急ぎでパン食って席戻りましたよ

俺は偶々通路側だったんですが、俺は席立ってたんだけど、俺の横にいた二人はもう友達になったらしく、ずっと話してた様子でしたw

何かインパした時の写真とか見せ会ってる…
横に入るのがキャストだとは思うめェ…www


で、後半戦
広告の博報堂、三菱UFJ、キユーピー





そして何とオリエンタルランドの内定者の方がっ

その瞬間、集中MAX最前列で身を乗り出して聞く俺


今考えたら軽く引くw



で、各先輩方のインターンシップ、ひいては就活についての話を聞きました

何して受かったのむしろあなたの全てが知りたいわ状態の俺でしたw

てなわけでメインのディスカッションではフル集中の俺

その後の活躍はまた後で
庭の木にリアルランゴスタ(スズメバチ)が巣を作りました




















発覚したのが一昨日で、昨日駆除してもらいましたが

巣の中はさなぎやら卵やらがびっしり…
つまり、まだ王国は繁栄してなかったらしいですw

女王様はお留守だったようで
巣を探しに戻ってくる事はあるけど、諦めて他のとこに城を築きに行くらしいですね
縁起が悪いから同じとこには巣を作らないとかw


今、吉祥寺~立川の電車の中
そういや、今日立川のパチンコ屋に、エヴァのアスカの声優さんがイベントに来るとか
回復的な意味じゃないけど、いい?w

っていうか、実はハチミツないけどいい?ww


今日、お昼の後授業無い時間に友達と立川のゲーセン行って取りました~

100円使って2個ゲット

実はやりにいったのはQMAだったんだけど
一緒に行った友達がカード作ってるときに
カード作る機械のすぐ横のゲームで取りました

クレーンじゃなくて
透明な板に開いた穴に、小さな板を操作して差し込んで、中の景品を倒してゲットする感じの
初めてやったんだけど、ゲームとして成立すんのかよってくらい簡単で驚きでした…w

一個取って気が済んだら、差し込んだ板が定位置に戻らないエラーが起きたから
店員にその場を任せてQMAの方行ったんですが
始める直前に、さっきの店員が、実はあのゲームは二回出来るって告げに来てくれたので
もっかいやって右のプーさんも取ったのでした~


ちなみに本当の目的の方は、ミノからガーゴイルに落第…w



三重県、点滴、つくりおき?!
チンして使うんでしょうか


最近、なんか、晴れてハレルヤにはまっています
今こうしてる間も、ネットからiTunesに落としたのを無限ループで聞いてるし
プ「『晴れ』とか『ハレ』とかいうと、基本『涼宮ハルヒ』になるご時勢で、何人がピンとくるんかね」
カ「・・・」
サ「・・・」
プ「え?」
カ「いや、ごめん、俺らもピンとこない」
プ「あー!そっか、俺だけが生まれた年代的にドンピシャなのか」
サ「ってゆうか、『ドンピシャ』って世代でもないのよね、アタシら」
カ「プチ、年がバレルよ」
プ「俺は永遠の小学生じゃコラ!」
カ「プチカンが小学生のころ、俺とサルファーまだいなかったかんね」
プ「そうかー・・・俺の漫画、大分グルグルのオマージュはいってたんだけどな」
カ「あー!グルグルか!それは知ってる!」
プ「なんでだよ」
カ「アニマックスかなんかで偶然やってた」
晴れてハレルヤ以外に、最初のエンディング、風にあそばれても好き

で、何で急に魔方陣グルグルかって言うと
妹が急に、晴れてハレルヤを鼻歌で歌いだしたから
「何で急にグルグルなんだよ」
っつったら
「あ、よくグルグルだってわかったね。なんかさー、最近思い出して、やっぱいいなー!って思って、ネットで聞いたり」

俺はオンエアしてたころからずっと覚えとったわー!!

って、なんか、「お兄ちゃん忘れてたかもしれないけど、すごくいいんだよ」みたいなのが妙に癪だったので
ようつべで聞いたりしてるうちに
晴れてハレルヤ、劇場版は違ったっけか」とかなって
ちなみに劇場版、昔レンタルビデオで見た記憶はあります
で、ここんとこ、学校、ネット、作業を選ばずBGMは
「晴れてハレルヤ」⇒「勇気の鐘~晴れてハレルヤⅡ~」⇒「風にあそばれて」がループしてます

ありますよね、こう
自分は昔から好きで、ずっと好きだから別に特筆しないけど
急に好きになった人が、なんかものすごい好きっぷりを主張しだすと
ちょっとちょっと待っておくれよ、ってなるの。そんな感じ

で、そういや昔けっこうはまって見てたじゃないか、と思って
Veohで見てたら


EP3以後がないのね・・・・・

なんで・・・・

すごい欲求不満www

ちなみにようつべだと、EP1だけありました


えー!グルグル見たいー!!
家にある絵本だけじゃやだー!!!


以上、ものすげー下らない愚痴でしたww


・・ってかなんですれ違うのが楳図かずおなんだよ・・・
LastFriendsの舞台が吉祥寺だったから
上野樹里とすれ違いたかったなーあー
結局ロケとか一回も出くわさなかったしね。毎朝学校行くのに吉祥寺使うのにw
前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
プチカンガルー
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/01/07
職業:
大学生
趣味:
絵 漫画 ディズニー ゲーム
自己紹介:
バイトとか、教習所とかに追われながら
大学生が日々を送るブログ
プ「そして俺達が」
カ「好き勝手話すプチカンに色々突っ込むブログ」
最新CM
[02/11 星風亭ヒカる]
[01/07 みすたぁぼん]
[01/03 みすたぁぼん]
[07/28 ホギ]
[05/15 ホゥギン]
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析