忍者ブログ
カンガルー「就活が終わった大学生が」 サルファー「一日いちにちを無駄に過ごす様をある種克明に綴るブログ」 プチ「最低だなそれ」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

となれん更新しました~☆

…そのことについて書きたい気持ちもあるけど
この記事の本題はソレではないのですw


今朝さ、なんか停止用ブザーが押されたとかで、中央線が遅れてたんですよ
で、これ書き始めた時点でモノレールの中ですが、見事に遅刻時間帯なわけで


吉祥寺出る時点でもう遅刻フラグ立ってる時間帯で
「武蔵小金井行き」と「豊田行き」の順で吉祥寺出るんですよ
乗り換えは武蔵小金井~豊田間の、立川なので
普通なら豊田行きに乗るんですが
万一、武蔵小金井行きが出て、豊田行きが来るまでに人身事故とかで止まったら、もう泣くしかないんで
少しでも進んでおきたくて、先に来た武蔵小金井行きに乗ったわけです


人身事故も起こらず、無事に武蔵小金井で次の豊田行きに乗れたんですが
雨だから、今日。普段より混んでるんですよ
ドア際に立ってたんですが、国分寺着く直前あたりで、みんなの視線が俺に…もといドアに集まったんで

「あ、こりゃみんな降りるな。俺も邪魔になるから一旦降りないとな」

って思って降りたんですよ

結構ここで降りる人多くて、降りきる前に「ドアが閉まります」って機械アナウンスが流れたんです
けど、録音してあるアナウンスより、降りる人まだいるってのが現実なんですよね



















閉まるんですよ、目の前でドアが





ただでさえ遅刻しそうな中、乗り遅れるならまだしも、乗ってた電車から追い出される形になるとかww

いや、そんなフザケタ話あってたまるか!と、がっしとドアにつかみかかったわけです

ドアも観念したのか、もう一度開こうとしました


…ここで、性格というか、なんというか
必死こいてドアをこじ開けたのは俺なのに、中から出ようとする人をとりあえず優先させて…
…っつか、俺の横で入りたくて待ってた女の人、俺が入らないからって滑り込んでたんですがww




油断ならないドア、いや、愚ドアです
一瞬開く素振りを見せて、途中まで開いたかと思えば
またも俺の目の前で閉まろうとしだしますw

そんな愚行、お天道様が望まれようと、このプチカンガルー様が許さねェってんで、もう一度つかみかかりました




…今度はさっきよりドアもしぶとく押しつぶしに来ます
…この電車さっきから頑張るとこ間違いまくってる気がするんですがw
間違い電車って呼ぼう
すいませんラーメン三杯





…長い






正直、この体勢で一駅分引きずられる運命を受け入れかけたあたりで、間違い電車も再度観念したようです

死んだ振りをしたゲリョスをやっと討伐した感じですかねw

結局、俺の後ろで待っていたのはおばあさん二人で、間違い電車の愚行を止める力もなく、泣き寝入りさせられてしまっていました



レジが混むと、キャストもドッと疲れますが、やっぱその瞬間に一番イライラしてるのはゲストだってのと同じで
電車が遅れてるって現実があっても、なんだかんだそれで一番イライラしたり困ったりするのは我々乗客なんですが
その乗客が降りるべき駅で降りれない、乗るべき駅で乗れない、言うに事欠いて乗ってた乗客追い出して走り出そうとするとか、筆舌に尽くしがたい愚かしさがありますよね…


…なんか駅の愚痴久々…っていうか
最近駅員になったばかりの誰かが見てる可能性もあるんですがw

去年のオフレポは、確かに駅員死ねよみたいなこと書いてましたがw
今回のは、電車動かしてる車掌とか運転手死ねよみたいな話なんで、的はずれてますよねww

満員電車に乗客をなんとしても乗せてやろうとする姿勢には、エールを送りますよw


車掌とかもさ、うん、死ななくてもいいですけどw

二回挟まれた俺の痛みの軽く57000000倍くらいの痛みを一発脳天に食らってくれればそれでww

今年のオフレポでも書いたけど
駅員とその周辺はどんどん感じよくなって来てんのに
肝心の電車が間違い電車じゃ、本末転倒ですよね
PR
米国個人支出、4月は0.2%増

支出が多いって言うことは、景気は良い方ですよね、きっと
アメリカの風邪は日本にうつり易いわけですから
まァ、いいことなんでしょうか
そこまで分析的な記事じゃなかったんでコメントは控えますがw

四川大地震もねー
日本経済、いや、世界経済に対しても明るいニュースではないわけで
さてこれから就活する世代に、どこまで影響するのかな・・・?

みんな!募金しよう!!w
俺はしたぞ!!!ww
プ「なんつーうすら暗い募金動機だ!」
カ「優しさがないぞ!なんか!!」

さてさて
ちょっと、ブログが開いてしまいましたねェ
オフレポにいたっては、ちょっとどころの騒ぎでは無いですね・・・orz

今現在、私が何をしているかというと
RCHの内外に関わらず描くべきものを、描きまくっています
そういう意味で、やることは多いですが、別にリア充とかじゃないです
っていうか、リアルそこまで充実してないし(ぁ


今までは、同時にPCで二つ以上のことを同時に進行したりしませんでしたから
そのせいで、24茶と重なった空の軌跡フェスタには参加しなかったし
下半期は、ハロウィンクリスマスに追われて、メンコンテンツは手付かずでした
なぜ、今になって、「内外に関わらず」なんて、ガラにもないことをしているのかというと

ひとえに、コレからは忙しくなる、かもしれない、からです
出来るときに、出来るだけ描いて置きたい気持ちでいっぱいなわけです


今現在が忙しくて、てーにゃわーにゃな人が多い中でこんなこと言ってる俺が何かアレですが
先が全く見えないんですよね、どうしようもなく

あ、先ほど、「リアル充実してない」って言いました
「リアルもネットも同じだよね」っていう姿勢をとれば
RCH内外のことを必死こいてやっているワケですから、べつにスッカスカでも無いと思うんですが
それでチャットも掲示板も顔出せてないし、ブログも記事が開いてしまっているんですよね・・・
ま、けどそこはこの記事の本題じゃないし、表現の問題ってコトで
そもそも、同一視してたら「リア充」って言葉は存在しないしね
カ「ヘタリア買ったぞ、とか、聖おにいさんは神だぞ!とか、言いたかったハズなんだけどね」
サ「いや、聖おにいさんが神なのは見たらわかるけどね」
カ「いや、漫画はみんな紙とかそんな言葉遊びはしてないから」
サ「え、ちょ、何の話?」
プ「あーもう、うるさいなァ。そんなに髪について固執すんなよ」
カ「しねーよてめェバカこんにゃろう、Raliansで髪ピンチ設定があるのはコアラじゃ、ボケ!」
サ「え、何、パンチとロン毛?」
カ「いや今のは聖おにいさん関係ねーよ!だー!わけわからん!!」
こないだ、就活ガイダンスと、OB,OGの話を直に聞く就活相談会ってのがありまして
それにともなって、就活サイトにも複数登録したり
日経新聞購読講座とかいう学校の講義も登録したり
ぼちぼち始めたワケです

就活サイトってのは、
「リクナビ」とか「日経ナビ」とか色々ありますが
平たく言うと、就活に役立つ情報が手に入るサイト
具体的にどんなかというと
もちろん、サイトである以上、閲覧して得る情報もありますが
それとは別に、登録したメアドに、本人が必要としているタイプの情報が送信されます
たとえば、「今月○日にドコソコで、ホニャララカンパニーの会社説明会があります」とか
「来週×曜から、オッペケ株式会社のインターンシップの募集が始まります」とかいうもの
さらに、サイトごとに掲載されている会社が違ったりするから
4つくらいのサイトには登録しておくべきだとか

インターンシップっていうのは
短いものはワンデイとか、一週間とか
長ければ数ヶ月にわたって、実際に、会社に仮入社するようなものです
といっても正規の入社じゃない以上、やることは必然的に限られてくるでしょうけれど
ちなみに、インターンシップは、募集から採用までの流れが、本番の就活とほぼ同じだそうで
「プレ就活」ができる、という、受かっても落ちてもその経験は糧になる、とかいうものです
大抵、夏ごろに実施されます


って、何か知った風に書いていますが
正直、わからないことだらけです

よく、「大学生活は後のほうが忙しくなるから、先に沢山単位取っとこう」って言うと思うんですよ
けど別に就活は受験みたく、四年生になってからやるものじゃないんですよね
というか、理想では、三年のうちに初めて、来年の春に終えているという形です

つまり、もう、六月から色々なことが動き出すそうです
プ「あー・・・だんだん表現が自信なさげになってきたな」
今日はだるだると過ぎていっても
明日、急に就活サイトからメールが来るかもしれない
そいで来週には何かのセミナーに行くかもしれない
夏にインターンシップに行くかもしれない
ゼミの勉強がヤバいことになるかもしれない

・・・お前どんだけ「かもしれない」に振り回されてんだよって思うかもしれませんが
人生、ここまで怖い「かもしれない」に出会ったことは、ないかもしれない

高校、大学受験との一番の違いは
機を逃すと終わる、ということだと思います
受験は、平たく言えば、春の入試に向けて、一年間、ただ勉強をしますよね
もちろん、定期的に模試はあります。定期的に
基本的なこと、深いこと、など、学習内容によって「機」は存在するとおっしゃる向きもあるかもしれませんが
直前の一週間で死ぬ気になれば、48点を80点にすることも、可能性はあります
死ぬ気、根性、なんかよくわかんないものを勘定に入れれば、まァ不可能とはいいきれないでしょう
一方就活は、そのときそのときにやらなきゃいけないことを確実に抑えていかないと
本番一発勝負じゃないので、まず応募すら出来なかったりします
可能性の前に、物理的に不可能になりうるわけです
皆さんご存知の通り、アドバイスをくれる担任の先生なんかもいませんしね

たとえるなら、RPGがあって
ラスボス手前でセーブポイントがあって、その時点で全てのエリアをまわれるので
収集要素はそのときまでほっぽっといてストーリーだけ進めてても別に構わない
そんなキングダムハーツみたいなのが、受験だとすると
その時その時で、決められた人に
場合によっては決められた順番、決められたアイテムを持って話しかけないと
少しでもストーリーが進むと、もう大切なアイテムが手に入らなくなる
そんな空の軌跡みたいなのが、就活だと考えてください
きっと、空の軌跡みたいに、別にそのアイテムナシでボスに挑めないわけではないかもしれないですが
装備が酷く貧弱なものになっている可能性は、高いかもしれないわけです


さらに、説明会なら説明会
履歴書提出、第一次面接とかとか色々ございますが
ほとんど、時期はどの会社も同じシーズンになるわけで
朝都心までスーツで出かけて
会社3~4軒ハシゴとか、あるそうで

プレエントリーの時点で、100社は登録しておく
200社、300社なんてザラっていうくらいですから、どれくらい壮絶かわかって頂けますでしょうか

筆記試験も、業界とかによって、タイプが多岐にわたるものでして
難易度の高めの試験の準備しておけば、他のやつはたいてい応用が利く
とかいうものでは、イッサイ、無いそうです
プ「そういえば、こないだガイダンスで受けた筆記試験のおためし、結果が届いたって」
サ「どんなー?」
プ「国語、英語は平均。数学、常識問題は平均より上。ちなみに学部問わず」
カ「あっれ、プチカン何キャラだっけ」
業界によるといえば、テレビ、新聞とかのマスメディア関連は、年々就活の時期が前倒しになっているとか
ワタクシ、文学部生ですから
マスコミ関係は、選り好みもせずに受けるつもりです、当然
アナウンサー志望ではないんですが
仮にアナウンサーを例に挙げると、ことしの10月とか11月くらいには決定しちゃうとか
半年切ってるというのが、現実です
この現実に立ち向かうための装備は、現在あまりにも不完全すぎます

もし、インターンシップに行くとするなら
バイトを辞めることを考えなくてはいけません
実は、3年生になった時点で、薄々考え始めてはいましたが
友達とも「いつ辞めるモンとか、全然見えないよねー」とか言って誤魔化していました
短大の友達なんかは、同学年でも、もう去年の今頃にはバイト辞めてたし
大学生活の、根幹だっただけに、ホントもう全然わかんないし

こんな長いブログも、いつどういうタイミングで書けなくなるのか、見当もつかない、というのが正直なところです
スカイプもチャットも、今以上に顔を出さなくなるかも・・・
ただ、高3のときみたく、ネットから一旦離れる、なんてのはもう絶対イヤなので
モブログは努力するし、ケータイから書き込めなくても、お気に入りから、皆のブログは閲覧しつづけるでしょう
プ「モブログだと、俺ら隠れらんないけど」
カ「忘れないでね」
サ「グスン」
・・・ここでやっと、冒頭の話とつながります
要するに、長い、未曾有の戦いに身を投じる前のモラトリアムでしょうか
描けるだけ描きたい、読めるだけ読みたい、狩れるだけ狩りたいww
描いて溜めておけば、就活中ノータッチってことも無いだろうし
多分、アップするだけなら出来ると思うんですよ・・・きっと

目の前に降りかかる強制イベントをこなすだけで精一杯で
多分、来年就活の世代の方々が、先取りしてイメージを湧かせられるブログにはならないと思いますw
だから、今俺から言えることは、これだけ


「明日出来る事は、明日やる」



これです(おぃwww




「今日やらなくてもいいことは、しない」



でもいいですw
いや、やらなきゃいけないことは、しましょうね。授業出るとか
ただ、やらなきゃいけなくても、それが明日でもいいなら
今は、やりたいことを優先させてもいいと思います
じゃないと、絶対後悔する、かもしれないですから

大方の理想どおり来年春に内定が取れて、4年生が暇になれば言うことナシですが
もし、就活がもっともっと長引いたら
就活するってのは就職するってことですから
向こう数十年くらいは、自由な時間は取れないと考えるべきなんだろーなァ、と漠然と思います
周りの大人を見ると、そんなハデな誇張ではない・・・と思う

刹那的であることに定評のある俺がこんなにも不安になるんですから
考えなくてもいいときに、楽しんでおきましょうや

では~、吐露兼事務連絡でした

追記で、コメ返し
やっぱ生きてた

別に色んなニュースを暗記する必要はないけど
社会で起きているモノゴトに関して、自分の意見を持てるか持てないかは、大事

こないだ就活のガイダンスで言われました
だから、今度から、ちょこちょこと冒頭のニュースコーナーをスケールアップさせますw
第一回目は、日経からこんなニュース
プ「『就活』って漢字変換するのに、まさかこんなに苦労するとは・・・」
カ「先が思いやられるよ」
世紀仮想社会は、50年代の夢の香り

とりあえず、これを見てくださいな↓
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/rensai/yamazaki.cfm
プ「このURLさ、ニュース内容を少しも反映してないよね」
カ「うん、で?」
プ「一週間もしたら、リンク先のニュース変わってたりしてねw」
サ「それどころか、該当ニュース消えてたりしてねw」
カ「ちょwww」
プ「どっちみち、この場でもニュース内容まとめさせておかないと」
リンク飛ぶのダルい人
または、リンク飛んだとたんにPCがハングアップしかねない人
そんな俺みたいな人のために、ここで軽くまとめておきますw


じめに
今年四月にNYにて行われた、仮想社会についての会議イベントにて
サ「仮想社会?」
プ「オンライン上とかで、現実の世界とは別に、自分のキャラクターを使って実際にショッピングとかも、さらに商売までできるサービスのことだよ」
「セカンドライフ」をはじめとする、大人向け仮想社会サービスが大幅に減速・・・
一方で、子供向け仮想社会サービスが急成長している!ということで
「ネトゲ⇒大人向け仮想社会」なんて直通路線は通ってなくて
「子供向け⇒若者⇒大人向け」って感じで段階を踏んでいくという発見がなされました


れで
実際にどういう状況なのかというと

【キッズ用の仮想社会サービスの特徴を一言でいえば、1950年代に登場した「初期のディズニーランドにそっくりなアプローチ」を採用している点だ。
それはまるで玩具業界や映画やテレビアニメ業界などが、「温故知新」を模索しているのかと思われるほど、その本質が似ている。その本質とは「子供たちへの夢の提供」「社会学習による子供の健全な成長と発達」「ファミリーの価値観重視」である。】

ここで、50年前に時代を先取りした、というか
いつの時代でも普遍的な最高のクォリティを創造したディズニーに万歳三唱で終わることもできますがw
ちょっと、現実に、どんなことが出来るかを、ざっと挙げてみましょう
バービー人形で有名な会社の仮想社会サービスを例に使ってみます

ァッションプレイ ビューティプレイ
プ「ちょ・・・リンク先だと『プレー』だぞw」
カ「妙なマイナーチェンジすんなww」
仮想社会における自分―この場合だとバービー人形のキャラクターですが―で、好きな服やアクセサリーを使い
着せ替えをするというものです
要するに、ハンゲとかのアバターだと思えばいいんじゃナイでしょうか
ファッションセンスを競い合ったりするとか

ーシャルプレイ
仮想空間で友達を作ったり、知らない相手と仲良くなったりする遊び方です

リエーティブプレイ
参加者は、自分の部屋を好きに飾ったり整理したり出来ます
創造性の育成だとか

ットプレイ
他人の首に輪をはめて
日夜、自分の意のままに操る遊び
・・・ではなく
ペットとの交わりにより、愛情とは何かを理解する遊びです

ジネスプレイ
仮想通貨によるショッピング
実はバービーちゃんとこでは行われていないけど、他のキッズ向け仮想社会では、結構やってるとか


そして、バービーに限らず
これら子供向け仮想社会サービスに共通するコンセプトが
「ままごとの様な、親子一緒のプレイ」 「子供の成長・発達を促す」ということ
不適切な出会い、とかが発生しそうなオンラインだからこそ、親と子が一体となる、と
「ファミリーエンターテイメント」を骨子に組み上げて
夢・・・ファンタジーとともに、健全な子供の成長を促した、ウォルトの思想に回帰している、とのことなのです
プ「『汚い・荒い・つまらない・の三拍子揃った遊園地にウンザリしたウォルトが、親子一緒に遊べるパークを構想した』って逸話は、いまやあまりにも有名だね」
カ「ディズニーランド関連の書籍を立ち読みすると、たいがい最初のほうに必ず書いてあるよ」
ィズニーランドという仮想社会の中で
様々なキャラクターに実際に会って、握手したりサイン貰ったりという夢を叶える
夢・・・ファンタジーを通じて子供が成長する
それが、本人ではなく、本人として存在するアバターに変わっただけである、という理屈ですな

ネット上に誕生した「新しいディズニーランド」は
今後、技術の発展とともに、大人のテーマパークへと発展する可能性があって
キッズ向け2Dから、3Dへと
より没頭を誘うものになっていくだろう


というのが、ニュースの概要ですね
「ディズニーってやっぱスゴいんだ、アハ」
って話じゃないですよw今回はww


奇しくも、ほんの数回前のブログで、俺こんなこと言ってるんですね

【自分が、二次元のキャラになる利点って、何だと思いますか?
・・・中略・・・
ま、1つは、Piratesもそうだけど
「コスプレとは違い、手間、暇、金をかけずに好きなかっこができる」こと
実際、自分の手をフックにするなんて、コスプレっていうより、もう、半ば無茶ですよね
・・・中略・・・
で、2つ目ですが
「自分の好きなキャラと、自分の好きな場所に行ける」ことだと思うんですよ
ただ、これは、その「好きなキャラ」を描ける必要があるんですが
俺のノートには、
カンガルードナルドに抱きついているラクガキがあったりします】

子供の健全な成長促進という本質は持ち合わせていませんが
やってることは、表面的には、Raliansと大して変わらないんです
ネットにアップしている作品はまだまだごく一部ですが
今のリボーン編みたいなノリで、コアラ監督のメガホンのもと、カンガルー達は実に様々なキャラに扮しています
そのなかで、他の映画・漫画作品の世界に入ったりとか
「監督シリーズ」じゃないときは
本当に名探偵になってロンドンにいたり桃太郎の鬼ヶ島にだって行けます
そこに、ちょっと商業的側面と、「子供の成長」みたいな本質が合致すれば
かなり面白そうな産業になるんですね・・・ww
誰か、仮想社会が構成できるほどのプログラミング能力を開花させて・・・
大人になって、知識とか色々身につけたら
我々発で楽しそうなことが出来そうな気が・・・っていうのは、夢物語ですかねw

ちなみにRCH自体は、ワリとディズニーの哲学をリスペクトしていますw
コンテンツ名とか、説明書きとか、一貫して「家」ってテーマショーを保ってますし
エージェントのおしゃべり、稀にマイナーチェンジしますが
あれは、リピーター獲得として有名な「隠れミッキー」を手本に考えています
いつか、「Rainbow Chasers' House」が
RCParkになりーのRCCityになりーのRCLandになりーの
RCWorldになるのが、密かな夢ですw見通しは全く無いですww


っていうのが、1つ思ったこと


もう1つ思ったんですが
このままのシステムで、大人向けにシフトできるのかな・・・って話ですよね
二次元のキャラクターが服を着て、楽しいと思うかどうかなんですよね・・・
例の、前書いたブログでも書きましたが
そこは、もう、どれだけ自分のキャラクターと自分を同化させられるか
大人向け仮想社会の大事なところですよね
プレイヤーの想像力が、大いに影響してきますから
・・・商業的に参入する側は、想像力なんかなくても、金になればいいんですが
別に自分とそっくりでもないCGキャラクターがオシャレになっていって
どれだけの大人が嬉しくなって、どれだけの大人がそこに価値を見出すのか・・・

「セカンドライフ」がニュースで話題になったとき
「自分のキャラクターが自由に空を飛んで、好きなところに行けるんですよ」って
わざわざ色んなニュースがそこに言及していましたが
画面のキャラクターが飛ぶのがそんなに珍しいか、と
んなもんカービィだって飛ぶわいって話にもなるんですよね
単純に、ゲームが好き、な大人がいたとしても
俺はキンハで、映画のアラジンよろしくアグラバーを屋根から屋根へ飛び移って
なんかスゴイ快感を覚えましたけど
そういうところには価値を見出さない人にとっては
画面のキャラが飛ぼうが外車に乗ろうがピラミッドまで旅をしようが、別に嬉しくないですよね
別に嬉しくないことに対して、金は払いませんよね
需要の枠が、ものすごい狭いでしょ?
今、相手は想像力豊かな子供ですが
若者、大人、と段階を踏んでいくに連れて、この枠をどれだけ広げられるか

・・・あ、だからネトゲから大人向け仮想社会に直通パイプラインは引けないんだ
俺みたいな、アバターに金かける気にならないプレイヤーには基本的に向かないんですね
正直「こんな別に俺に似てもいない人形の服になんで金払うんだよ」って深層意識で思っちゃうんだろうな、きっとwww
「これだったら自分で描いたキャラ使わせてくれたほうが楽しいし安いし素晴しいんだけどな」って感覚ですね
ここのRaliansのキャラ紹介で
カンガルーが魔法を使ってるGIFアニがありますね
読者の皆さんは、「カンガルーってキャラが何か魔法使ってる」って感覚かと思いますが
アレ、俺本人は、ものすごいワクワクモノなんですよw
何でも出来てアタリマエのバーチャル世界で、そこに住むキャラクターに、いかに感情移入させるか
簡単なようでいて、一筋縄ではいかないのです


そんな感じで、二つほど感じたことを書いて見ました
情報を分析することその情報を自分の身の回りのレベルで、どう活かせるか考えること
書く順番が逆になりましたが、まァかけたと思います
ではでは、おやすみなさい!

観光大使にキティちゃん!
カ「めげずにガンバレ!」
サ「シナティちゃん!」
プ「どんなエールだ」
どもども
先週、39℃の熱を出して以来鬱々とした日々が続いて更新しませんでしたww
いや、熱やベーよ、的なモブログを書こうかと思ったんですがネ
別に、某Pカチ君みたく県大会もないし某Kエルさんみたく熱をおして体育したわけでもないし
バイト休んで家で寝てたしww
なんか、辛そうにするのが申しわけなく感じたんで、書きませんでしたww
プ「ちなみに、熱出した土曜は、急に寒くなったのに舞浜まで、上二枚でバイト行ったらしいな」
カ「なめ過ぎだァっ」
熱が下がったら、何か風邪の一環で舌が口内炎?っぽくなるし・・・・・

なんていうのかな、胴体部位破壊されたフルフル?って感じに
なんかボコボコと傷がついてたんですよ。もう、食うにも話すにも鬱々で・・・
流石にめんどくさがらずにソッコーで医者行ったんで
もう治ってますがw

今は、描きたい気持ちがなんか一杯になったので
描きまくってます
となれんtorisu-sin.png
オフレポは、一応進めてはいますww
けど、なんかとなれんのほうが急ピッチで進んでおりますw

だいぶ描きなれたというか
トリスは安定してきています・・・!
歩クンも、そろそろ安定するころ・・・w

正直、紙とシャーペンだと安定していますが
やっぱペンタブは書き味が違いますモンね


モンハンは、こないだ会話に支障がなくなってきたあたりで
せっつんとkaiやったときに作ったグラキファーボウⅡのおかげでソロでヤマツカミ倒して
それで龍木ノ古弓作ってからは、オオムラサキバサミにむけて快進撃です♪
一旦G級武器の足がかりが出来ると、楽ですね♪588f6730jpeg
翠ガノスG級も倒せたし、上位紅フルを倒してブラッドフルート改を作って
大嫌いなダイミョウG級も倒せたし
・・・このとき、なんと、俺は雷の笛だから麻痺はなんもやってないので
オトモのドナルドがひたすら攻撃しただけで、このG級ボスモンスターが麻痺りました
特殊強化もしてないのに・・・ドナルド愛おし過ぎるww

で、素材が集まっても金がないので
イチかバチかソロで上位アカムに挑みました
武器は龍木ノ古弓リオソウルU一式
意外といけちゃったので、最近よくこいつで金稼ぎするようになりましたが
それでも、まだ、一回も死なないでクリア、には至りません・・・
噴火が!噴火さえなければ!!

よく考えたら、コレ、G級フルフル装備が欲しいから、オオムラサキが欲しいんですよね
・・・フルフルのためにアカム殲滅している俺ですw何のこっちゃww

・・・いや、風邪引いてバイト休んでモンハンしてたって話じゃないですよ
正直、体中、頭も、痛かったですから。脳と直結している目も痛くて
とにかく視力を使いたくなかったんで、PSPはおろか、PCもつけられない日曜でした

けど、夜になって、大分回復してきたので
メールとか連絡はやらなしゃーないしってことでケータイいじってたんで
ケータイのWebでいろいろ見てたりはしましたw

で、特にWebで何を一生懸命見てたかって
ヘタリアを久々に見たら、すごい話が増えてましてww
・・・話題が沸騰する少し前に、おりすかのりっぽうさんが紹介してたので、見てたんですが
クォリティが高いだけにそんなすぐには話増えないかなー、とか思ってるうちに
めっきり見てなかった・・・・・・

すごいね!いや、イギリスとアメリカがすごい好きになりましたヨ
倉庫掃除最高!!w 独立戦争系読みたいなー!!!
なんか、再びハマってしまったので、世界史をもう一度勉強したいとさえ思ってしまったww

・・・・・・ってなわけで、へたりあ、本になりましたねw
・・・・・・買いましたが何かw


どの国も好きだけど、特に、イギリスとアメリカ、イギリスとフランス、あと日本クンが好きww

あー、けど最近俺の中でリトアニアの株が上がってるんだよねー・・・www


へたりあ買いに行ったら、クイーンの後編もあったので買っておきました



そんな感じで再び日曜日
バイト帰りに、思いつきで、カエルさんちに特攻しかけましたww
いや、こないだの会議で場所を教えてもらったんですが
『このタイミングで家の場所を教えるというのは・・・・アポなしで来るにしても変なときに来られるくらいなら次の土日に来て欲しいというフリか?・・・いや、そうに違いない!!』
という結論で突撃しましたwa70f45acjpeg




カエルさんちの近く、ネコが多いよ・・・かわえええええええ

コチラは、人呼んで「チー」
チーちゃんとか、チーさんとか呼んでください
スケッチブックの空のノリで、名づけてみましたww
俺がコンビニでチキン買ったら寄ってきて、俺と二人でチキン食ったんで、チーちゃん
・・・この子、絶対貰いなれてるよww
俺のあとは、カップルを愛くるしさで虜にしてたかと思えば
また別の眼鏡青年に缶詰を貢がせてたwww
やってくれるぜチーさんww


実は、チーさんに出会った交差点までは迷わず行けたんですが、
そっからの行き方がわからなくなってしまいww
カエルさんの中大突撃よろしく、近くの景色写メって送ったけど、返事が来ないので



・・・・チーさんに聞いてみましたww
何って「カエルさんちどっちか知ってる?」って



ワタクシ、「夜中のネコは、話せて然り」プチカンガルーです
どうぞよろしくw


結果的にチーさんの案内は合ってましたよw
ただ、その後来たカエルさんのメールでのやりとりで
ちょっとばかし、ぐるぐるしてましたがw


その後は、バナナクレープとチョコスナックを肴に、桃のチューハイ飲んだりw
全部甘いですw参ったか!!w
プ「甘党は父親譲りだもんね」
カ「ケーキをつまみにビールを飲んでた男だもんな」
来週もチーさんに会いたいので、また行くかもですw
ただ、チョコちーが食べる宣言をしているのでカエルさんに手をつけてはいないです

ジェン・トル・メン?w

うーん、俺、イギリスもフランスも好きだよw

では、纏まりがないですが、最近のことでしたー♪

にしかさい

漢字で書くと
西葛西

にしかつさいっ!
さいかつにしっ!

タダでさえ熟字訓なのに
漢字で西が葛を挟むと面食らうのは俺だけ?w



ってなわけで今日はバイト帰りに西葛西で一晩明かしますよ~☆



前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
プチカンガルー
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/01/07
職業:
大学生
趣味:
絵 漫画 ディズニー ゲーム
自己紹介:
バイトとか、教習所とかに追われながら
大学生が日々を送るブログ
プ「そして俺達が」
カ「好き勝手話すプチカンに色々突っ込むブログ」
最新CM
[02/11 星風亭ヒカる]
[01/07 みすたぁぼん]
[01/03 みすたぁぼん]
[07/28 ホギ]
[05/15 ホゥギン]
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析