米国個人支出、4月は0.2%増
支出が多いって言うことは、景気は良い方ですよね、きっと
アメリカの風邪は日本にうつり易いわけですから
まァ、いいことなんでしょうか
そこまで分析的な記事じゃなかったんでコメントは控えますがw
四川大地震もねー
日本経済、いや、世界経済に対しても明るいニュースではないわけで
さてこれから就活する世代に、どこまで影響するのかな・・・?
みんな!募金しよう!!w
俺はしたぞ!!!ww
プ「なんつーうすら暗い募金動機だ!」
カ「優しさがないぞ!なんか!!」
さてさて
ちょっと、ブログが開いてしまいましたねェ
オフレポにいたっては、ちょっとどころの騒ぎでは無いですね・・・orz
今現在、私が何をしているかというと
RCHの内外に関わらず描くべきものを、描きまくっています
そういう意味で、やることは多いですが、別にリア充とかじゃないです
っていうか、リアルそこまで充実してないし(ぁ
今までは、同時にPCで二つ以上のことを同時に進行したりしませんでしたから
そのせいで、24茶と重なった空の軌跡フェスタには参加しなかったし
下半期は、ハロウィン、クリスマスに追われて、メンコンテンツは手付かずでした
なぜ、今になって、「内外に関わらず」なんて、ガラにもないことをしているのかというと
ひとえに、コレからは忙しくなる、かもしれない、からです
出来るときに、出来るだけ描いて置きたい気持ちでいっぱいなわけです
今現在が忙しくて、てーにゃわーにゃな人が多い中でこんなこと言ってる俺が何かアレですが
先が全く見えないんですよね、どうしようもなく
あ、先ほど、「リアル充実してない」って言いました
「リアルもネットも同じだよね」っていう姿勢をとれば
RCH内外のことを必死こいてやっているワケですから、べつにスッカスカでも無いと思うんですが
それでチャットも掲示板も顔出せてないし、ブログも記事が開いてしまっているんですよね・・・
ま、けどそこはこの記事の本題じゃないし、表現の問題ってコトで
そもそも、同一視してたら「リア充」って言葉は存在しないしね
カ「ヘタリア買ったぞ、とか、聖おにいさんは神だぞ!とか、言いたかったハズなんだけどね」
サ「いや、聖おにいさんが神なのは見たらわかるけどね」
カ「いや、漫画はみんな紙とかそんな言葉遊びはしてないから」
サ「え、ちょ、何の話?」
プ「あーもう、うるさいなァ。そんなに髪について固執すんなよ」
カ「しねーよてめェバカこんにゃろう、Raliansで髪ピンチ設定があるのはコアラじゃ、ボケ!」
サ「え、何、パンチとロン毛?」
カ「いや今のは聖おにいさん関係ねーよ!だー!わけわからん!!」
こないだ、就活ガイダンスと、OB,OGの話を直に聞く就活相談会ってのがありまして
それにともなって、就活サイトにも複数登録したり
日経新聞購読講座とかいう学校の講義も登録したり
ぼちぼち始めたワケです
就活サイトってのは、
「リクナビ」とか「日経ナビ」とか色々ありますが
平たく言うと、就活に役立つ情報が手に入るサイト
具体的にどんなかというと
もちろん、サイトである以上、閲覧して得る情報もありますが
それとは別に、登録したメアドに、本人が必要としているタイプの情報が送信されます
たとえば、「今月○日にドコソコで、ホニャララカンパニーの会社説明会があります」とか
「来週×曜から、オッペケ株式会社のインターンシップの募集が始まります」とかいうもの
さらに、サイトごとに掲載されている会社が違ったりするから
4つくらいのサイトには登録しておくべきだとか
インターンシップっていうのは
短いものはワンデイとか、一週間とか
長ければ数ヶ月にわたって、実際に、会社に仮入社するようなものです
といっても正規の入社じゃない以上、やることは必然的に限られてくるでしょうけれど
ちなみに、インターンシップは、募集から採用までの流れが、本番の就活とほぼ同じだそうで
「プレ就活」ができる、という、受かっても落ちてもその経験は糧になる、とかいうものです
大抵、夏ごろに実施されます
って、何か知った風に書いていますが
正直、わからないことだらけです
よく、「大学生活は後のほうが忙しくなるから、先に沢山単位取っとこう」って言うと思うんですよ
けど別に就活は受験みたく、四年生になってからやるものじゃないんですよね
というか、理想では、三年のうちに初めて、来年の春に終えているという形です
つまり、もう、六月から色々なことが動き出すそうです
プ「あー・・・だんだん表現が自信なさげになってきたな」
今日はだるだると過ぎていっても
明日、急に就活サイトからメールが来るかもしれない
そいで来週には何かのセミナーに行くかもしれない
夏にインターンシップに行くかもしれない
ゼミの勉強がヤバいことになるかもしれない
・・・お前どんだけ「かもしれない」に振り回されてんだよって思うかもしれませんが
人生、ここまで怖い「かもしれない」に出会ったことは、ないかもしれない
高校、大学受験との一番の違いは
機を逃すと終わる、ということだと思います
受験は、平たく言えば、春の入試に向けて、一年間、ただ勉強をしますよね
もちろん、定期的に模試はあります。定期的に
基本的なこと、深いこと、など、学習内容によって「機」は存在するとおっしゃる向きもあるかもしれませんが
直前の一週間で死ぬ気になれば、48点を80点にすることも、可能性はあります
死ぬ気、根性、なんかよくわかんないものを勘定に入れれば、まァ不可能とはいいきれないでしょう
一方就活は、そのときそのときにやらなきゃいけないことを確実に抑えていかないと
本番一発勝負じゃないので、まず応募すら出来なかったりします
可能性の前に、物理的に不可能になりうるわけです
皆さんご存知の通り、アドバイスをくれる担任の先生なんかもいませんしね
たとえるなら、RPGがあって
ラスボス手前でセーブポイントがあって、その時点で全てのエリアをまわれるので
収集要素はそのときまでほっぽっといてストーリーだけ進めてても別に構わない
そんなキングダムハーツみたいなのが、受験だとすると
その時その時で、決められた人に
場合によっては決められた順番、決められたアイテムを持って話しかけないと
少しでもストーリーが進むと、もう大切なアイテムが手に入らなくなる
そんな空の軌跡みたいなのが、就活だと考えてください
きっと、空の軌跡みたいに、別にそのアイテムナシでボスに挑めないわけではないかもしれないですが
装備が酷く貧弱なものになっている可能性は、高いかもしれないわけです
さらに、説明会なら説明会
履歴書提出、第一次面接とかとか色々ございますが
ほとんど、時期はどの会社も同じシーズンになるわけで
朝都心までスーツで出かけて
会社3~4軒ハシゴとか、あるそうで
プレエントリーの時点で、100社は登録しておく
200社、300社なんてザラっていうくらいですから、どれくらい壮絶かわかって頂けますでしょうか
筆記試験も、業界とかによって、タイプが多岐にわたるものでして
難易度の高めの試験の準備しておけば、他のやつはたいてい応用が利く
とかいうものでは、イッサイ、無いそうです
プ「そういえば、こないだガイダンスで受けた筆記試験のおためし、結果が届いたって」
サ「どんなー?」
プ「国語、英語は平均。数学、常識問題は平均より上。ちなみに学部問わず」
カ「あっれ、プチカン何キャラだっけ」
業界によるといえば、テレビ、新聞とかのマスメディア関連は、年々就活の時期が前倒しになっているとか
ワタクシ、文学部生ですから
マスコミ関係は、選り好みもせずに受けるつもりです、当然
アナウンサー志望ではないんですが
仮にアナウンサーを例に挙げると、ことしの10月とか11月くらいには決定しちゃうとか
半年切ってるというのが、現実です
この現実に立ち向かうための装備は、現在あまりにも不完全すぎます
もし、インターンシップに行くとするなら
バイトを辞めることを考えなくてはいけません
実は、3年生になった時点で、薄々考え始めてはいましたが
友達とも「いつ辞めるモンとか、全然見えないよねー」とか言って誤魔化していました
短大の友達なんかは、同学年でも、もう去年の今頃にはバイト辞めてたし
大学生活の、根幹だっただけに、ホントもう全然わかんないし
こんな長いブログも、いつどういうタイミングで書けなくなるのか、見当もつかない、というのが正直なところです
スカイプもチャットも、今以上に顔を出さなくなるかも・・・
ただ、高3のときみたく、ネットから一旦離れる、なんてのはもう絶対イヤなので
モブログは努力するし、ケータイから書き込めなくても、お気に入りから、皆のブログは閲覧しつづけるでしょう
プ「モブログだと、俺ら隠れらんないけど」
カ「忘れないでね」
サ「グスン」
・・・ここでやっと、冒頭の話とつながります
要するに、長い、未曾有の戦いに身を投じる前のモラトリアムでしょうか
描けるだけ描きたい、読めるだけ読みたい、狩れるだけ狩りたいww
描いて溜めておけば、就活中ノータッチってことも無いだろうし
多分、アップするだけなら出来ると思うんですよ・・・きっと
目の前に降りかかる強制イベントをこなすだけで精一杯で
多分、来年就活の世代の方々が、先取りしてイメージを湧かせられるブログにはならないと思いますw
だから、今俺から言えることは、これだけ
「明日出来る事は、明日やる」
これです(おぃwww
「今日やらなくてもいいことは、しない」
でもいいですw
いや、やらなきゃいけないことは、しましょうね。授業出るとか
ただ、やらなきゃいけなくても、それが明日でもいいなら
今は、やりたいことを優先させてもいいと思います
じゃないと、絶対後悔する、かもしれないですから
大方の理想どおり来年春に内定が取れて、4年生が暇になれば言うことナシですが
もし、就活がもっともっと長引いたら
就活するってのは就職するってことですから
向こう数十年くらいは、自由な時間は取れないと考えるべきなんだろーなァ、と漠然と思います
周りの大人を見ると、そんなハデな誇張ではない・・・と思う
刹那的であることに定評のある俺がこんなにも不安になるんですから
考えなくてもいいときに、楽しんでおきましょうや
では~、吐露兼事務連絡でした
追記で、コメ返し
やっぱ生きてた
支出が多いって言うことは、景気は良い方ですよね、きっと
アメリカの風邪は日本にうつり易いわけですから
まァ、いいことなんでしょうか
そこまで分析的な記事じゃなかったんでコメントは控えますがw
四川大地震もねー
日本経済、いや、世界経済に対しても明るいニュースではないわけで
さてこれから就活する世代に、どこまで影響するのかな・・・?
みんな!募金しよう!!w
俺はしたぞ!!!ww
プ「なんつーうすら暗い募金動機だ!」
カ「優しさがないぞ!なんか!!」
さてさて
ちょっと、ブログが開いてしまいましたねェ
オフレポにいたっては、ちょっとどころの騒ぎでは無いですね・・・orz
今現在、私が何をしているかというと
RCHの内外に関わらず描くべきものを、描きまくっています
そういう意味で、やることは多いですが、別にリア充とかじゃないです
っていうか、リアルそこまで充実してないし(ぁ
今までは、同時にPCで二つ以上のことを同時に進行したりしませんでしたから
そのせいで、24茶と重なった空の軌跡フェスタには参加しなかったし
下半期は、ハロウィン、クリスマスに追われて、メンコンテンツは手付かずでした
なぜ、今になって、「内外に関わらず」なんて、ガラにもないことをしているのかというと
ひとえに、コレからは忙しくなる、かもしれない、からです
出来るときに、出来るだけ描いて置きたい気持ちでいっぱいなわけです
今現在が忙しくて、てーにゃわーにゃな人が多い中でこんなこと言ってる俺が何かアレですが
先が全く見えないんですよね、どうしようもなく
あ、先ほど、「リアル充実してない」って言いました
「リアルもネットも同じだよね」っていう姿勢をとれば
RCH内外のことを必死こいてやっているワケですから、べつにスッカスカでも無いと思うんですが
それでチャットも掲示板も顔出せてないし、ブログも記事が開いてしまっているんですよね・・・
ま、けどそこはこの記事の本題じゃないし、表現の問題ってコトで
そもそも、同一視してたら「リア充」って言葉は存在しないしね
カ「ヘタリア買ったぞ、とか、聖おにいさんは神だぞ!とか、言いたかったハズなんだけどね」
サ「いや、聖おにいさんが神なのは見たらわかるけどね」
カ「いや、漫画はみんな紙とかそんな言葉遊びはしてないから」
サ「え、ちょ、何の話?」
プ「あーもう、うるさいなァ。そんなに髪について固執すんなよ」
カ「しねーよてめェバカこんにゃろう、Raliansで髪ピンチ設定があるのはコアラじゃ、ボケ!」
サ「え、何、パンチとロン毛?」
カ「いや今のは聖おにいさん関係ねーよ!だー!わけわからん!!」
こないだ、就活ガイダンスと、OB,OGの話を直に聞く就活相談会ってのがありまして
それにともなって、就活サイトにも複数登録したり
日経新聞購読講座とかいう学校の講義も登録したり
ぼちぼち始めたワケです
就活サイトってのは、
「リクナビ」とか「日経ナビ」とか色々ありますが
平たく言うと、就活に役立つ情報が手に入るサイト
具体的にどんなかというと
もちろん、サイトである以上、閲覧して得る情報もありますが
それとは別に、登録したメアドに、本人が必要としているタイプの情報が送信されます
たとえば、「今月○日にドコソコで、ホニャララカンパニーの会社説明会があります」とか
「来週×曜から、オッペケ株式会社のインターンシップの募集が始まります」とかいうもの
さらに、サイトごとに掲載されている会社が違ったりするから
4つくらいのサイトには登録しておくべきだとか
インターンシップっていうのは
短いものはワンデイとか、一週間とか
長ければ数ヶ月にわたって、実際に、会社に仮入社するようなものです
といっても正規の入社じゃない以上、やることは必然的に限られてくるでしょうけれど
ちなみに、インターンシップは、募集から採用までの流れが、本番の就活とほぼ同じだそうで
「プレ就活」ができる、という、受かっても落ちてもその経験は糧になる、とかいうものです
大抵、夏ごろに実施されます
って、何か知った風に書いていますが
正直、わからないことだらけです
よく、「大学生活は後のほうが忙しくなるから、先に沢山単位取っとこう」って言うと思うんですよ
けど別に就活は受験みたく、四年生になってからやるものじゃないんですよね
というか、理想では、三年のうちに初めて、来年の春に終えているという形です
つまり、もう、六月から色々なことが動き出すそうです
プ「あー・・・だんだん表現が自信なさげになってきたな」
今日はだるだると過ぎていっても
明日、急に就活サイトからメールが来るかもしれない
そいで来週には何かのセミナーに行くかもしれない
夏にインターンシップに行くかもしれない
ゼミの勉強がヤバいことになるかもしれない
・・・お前どんだけ「かもしれない」に振り回されてんだよって思うかもしれませんが
人生、ここまで怖い「かもしれない」に出会ったことは、ないかもしれない
高校、大学受験との一番の違いは
機を逃すと終わる、ということだと思います
受験は、平たく言えば、春の入試に向けて、一年間、ただ勉強をしますよね
もちろん、定期的に模試はあります。定期的に
基本的なこと、深いこと、など、学習内容によって「機」は存在するとおっしゃる向きもあるかもしれませんが
直前の一週間で死ぬ気になれば、48点を80点にすることも、可能性はあります
死ぬ気、根性、なんかよくわかんないものを勘定に入れれば、まァ不可能とはいいきれないでしょう
一方就活は、そのときそのときにやらなきゃいけないことを確実に抑えていかないと
本番一発勝負じゃないので、まず応募すら出来なかったりします
可能性の前に、物理的に不可能になりうるわけです
皆さんご存知の通り、アドバイスをくれる担任の先生なんかもいませんしね
たとえるなら、RPGがあって
ラスボス手前でセーブポイントがあって、その時点で全てのエリアをまわれるので
収集要素はそのときまでほっぽっといてストーリーだけ進めてても別に構わない
そんなキングダムハーツみたいなのが、受験だとすると
その時その時で、決められた人に
場合によっては決められた順番、決められたアイテムを持って話しかけないと
少しでもストーリーが進むと、もう大切なアイテムが手に入らなくなる
そんな空の軌跡みたいなのが、就活だと考えてください
きっと、空の軌跡みたいに、別にそのアイテムナシでボスに挑めないわけではないかもしれないですが
装備が酷く貧弱なものになっている可能性は、高いかもしれないわけです
さらに、説明会なら説明会
履歴書提出、第一次面接とかとか色々ございますが
ほとんど、時期はどの会社も同じシーズンになるわけで
朝都心までスーツで出かけて
会社3~4軒ハシゴとか、あるそうで
プレエントリーの時点で、100社は登録しておく
200社、300社なんてザラっていうくらいですから、どれくらい壮絶かわかって頂けますでしょうか
筆記試験も、業界とかによって、タイプが多岐にわたるものでして
難易度の高めの試験の準備しておけば、他のやつはたいてい応用が利く
とかいうものでは、イッサイ、無いそうです
プ「そういえば、こないだガイダンスで受けた筆記試験のおためし、結果が届いたって」
サ「どんなー?」
プ「国語、英語は平均。数学、常識問題は平均より上。ちなみに学部問わず」
カ「あっれ、プチカン何キャラだっけ」
業界によるといえば、テレビ、新聞とかのマスメディア関連は、年々就活の時期が前倒しになっているとか
ワタクシ、文学部生ですから
マスコミ関係は、選り好みもせずに受けるつもりです、当然
アナウンサー志望ではないんですが
仮にアナウンサーを例に挙げると、ことしの10月とか11月くらいには決定しちゃうとか
半年切ってるというのが、現実です
この現実に立ち向かうための装備は、現在あまりにも不完全すぎます
もし、インターンシップに行くとするなら
バイトを辞めることを考えなくてはいけません
実は、3年生になった時点で、薄々考え始めてはいましたが
友達とも「いつ辞めるモンとか、全然見えないよねー」とか言って誤魔化していました
短大の友達なんかは、同学年でも、もう去年の今頃にはバイト辞めてたし
大学生活の、根幹だっただけに、ホントもう全然わかんないし
こんな長いブログも、いつどういうタイミングで書けなくなるのか、見当もつかない、というのが正直なところです
スカイプもチャットも、今以上に顔を出さなくなるかも・・・
ただ、高3のときみたく、ネットから一旦離れる、なんてのはもう絶対イヤなので
モブログは努力するし、ケータイから書き込めなくても、お気に入りから、皆のブログは閲覧しつづけるでしょう
プ「モブログだと、俺ら隠れらんないけど」
カ「忘れないでね」
サ「グスン」
・・・ここでやっと、冒頭の話とつながります
要するに、長い、未曾有の戦いに身を投じる前のモラトリアムでしょうか
描けるだけ描きたい、読めるだけ読みたい、狩れるだけ狩りたいww
描いて溜めておけば、就活中ノータッチってことも無いだろうし
多分、アップするだけなら出来ると思うんですよ・・・きっと
目の前に降りかかる強制イベントをこなすだけで精一杯で
多分、来年就活の世代の方々が、先取りしてイメージを湧かせられるブログにはならないと思いますw
だから、今俺から言えることは、これだけ
「明日出来る事は、明日やる」
これです(おぃwww
「今日やらなくてもいいことは、しない」
でもいいですw
いや、やらなきゃいけないことは、しましょうね。授業出るとか
ただ、やらなきゃいけなくても、それが明日でもいいなら
今は、やりたいことを優先させてもいいと思います
じゃないと、絶対後悔する、かもしれないですから
大方の理想どおり来年春に内定が取れて、4年生が暇になれば言うことナシですが
もし、就活がもっともっと長引いたら
就活するってのは就職するってことですから
向こう数十年くらいは、自由な時間は取れないと考えるべきなんだろーなァ、と漠然と思います
周りの大人を見ると、そんなハデな誇張ではない・・・と思う
刹那的であることに定評のある俺がこんなにも不安になるんですから
考えなくてもいいときに、楽しんでおきましょうや
では~、吐露兼事務連絡でした
追記で、コメ返し
やっぱ生きてた
>ずいくろーん
もっかいしんだ
復讐は何も生まないよねーw
風邪で、頭痛になったことはないですか?
目ってのは、脳と直接繋がっている器官ですから
風邪が酷ければ、目の奥のほうから、こう、痛くなるわけですよ
もっかいしんだ
復讐は何も生まないよねーw
風邪で、頭痛になったことはないですか?
目ってのは、脳と直接繋がっている器官ですから
風邪が酷ければ、目の奥のほうから、こう、痛くなるわけですよ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
プチカンガルー
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/01/07
職業:
大学生
趣味:
絵 漫画 ディズニー ゲーム
自己紹介:
バイトとか、教習所とかに追われながら
大学生が日々を送るブログ
プ「そして俺達が」
カ「好き勝手話すプチカンに色々突っ込むブログ」
大学生が日々を送るブログ
プ「そして俺達が」
カ「好き勝手話すプチカンに色々突っ込むブログ」
フリーエリア
最新TB
最古記事
(02/08)
(02/09)
(02/13)
(02/21)
(02/25)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析