24時間チャット、敢行されました!!
プ「みたいだなー」
カ「色々と満ちてたみたいだなー」
サ「色々?」
チャット内であのカエルさんに「結論から言えよ」という話があったし
結論から言わせて貰うと
このイベント、「楽しみたい」って理由で始まったイベントだから
楽しめたかっていうとそりゃ楽しめたんだから
成功、でいいですか(聞くな
プ「しかも結論から言ってないし」
カ「頭ボーっとしてんじゃないの」
怖いな、俺こんなこと言ってていいのかな(焦
ホント、寝坊して申し訳ありませんでした
参加者の皆様、そして同じ管理陣のお二人に多大な迷惑をかけたことを
ここでお詫びしますホントごめんなさいっ!!!!!
あァもう何か言うと全部変な言い訳になりそうなんで何も言えないですが
自分がいなかったころのログ見たりするとホントもゥ・・・ねェ
あァもォ、申し訳ないし悔しいし色々になっちゃうんですが
ここで壊れてもお見苦しいだけなんで
追記にうつりますね
プ「何だコイツどんどんしぼんでいくぞ」
カ「最終的に楽しかったハズなんだけどねェ」
サ「だってもうイベント終っちゃったもん」
カ「祭りの後だもんね」
プ「っていうよりあとの祭りか」
追記は、PKGの解説します
チャットで、やるってことになったからね
プ「みたいだなー」
カ「色々と満ちてたみたいだなー」
サ「色々?」
チャット内であのカエルさんに「結論から言えよ」という話があったし
結論から言わせて貰うと
このイベント、「楽しみたい」って理由で始まったイベントだから
楽しめたかっていうとそりゃ楽しめたんだから
成功、でいいですか(聞くな
プ「しかも結論から言ってないし」
カ「頭ボーっとしてんじゃないの」
怖いな、俺こんなこと言ってていいのかな(焦
ホント、寝坊して申し訳ありませんでした
参加者の皆様、そして同じ管理陣のお二人に多大な迷惑をかけたことを
ここでお詫びしますホントごめんなさいっ!!!!!
あァもう何か言うと全部変な言い訳になりそうなんで何も言えないですが
自分がいなかったころのログ見たりするとホントもゥ・・・ねェ
あァもォ、申し訳ないし悔しいし色々になっちゃうんですが
ここで壊れてもお見苦しいだけなんで
追記にうつりますね
プ「何だコイツどんどんしぼんでいくぞ」
カ「最終的に楽しかったハズなんだけどねェ」
サ「だってもうイベント終っちゃったもん」
カ「祭りの後だもんね」
プ「っていうよりあとの祭りか」
追記は、PKGの解説します
チャットで、やるってことになったからね
というわけで
PKG "The Phantom Thief"~Get Back the Treasure~
の解説です。事後解説です。DD組曲聴きながらいきますですはいです
では、バトンタッチします
誰にか
あいつです(笑
プ「カンガルーどこだ・・・ヤな予感が」
サ「ま・・・まさか」
PKG「諸君!またこうして合間見えることが出来る幸運を感謝いたす!!」
プ「うっざ」
今回、この追記ページではチャットイベント恒例である問題の解説をしよう
このイベントは、みな知ってのとおり
私があのフォーラムのシンボルたる「うさぎマーク」を奪い
それを取り返してもらったわけだが
プ「正直、気付かれなかったら、あらゆる意味でどうしようって怖かったらしいよ」
サ「悲しすぎるねー、あらゆる意味で」
まず、一問目といってみようか
ちなみに、ほとんどの仕掛けは残っているので
興味がある方は、暇つぶしにでも使ってみてくれたまえ
答えは、伏せてある
$1 イベントスタート
この「挑戦状」を受け取った参加者の諸君には
この挑戦状の通りに動いていただいた
そしてキーワードをみつけ、私に伝えていただいた!
ココは小手調べだな
プ「ちなみに、この怪盗さん直さないで風の如く去っていったから
まだコレそのまんまなんよ」
サ「風邪の如く後遺症を遺して行ったわけだね」
無論
「RCHに入り口から入り、『FrontDoor』から出る」ということだ
キーは<ラブ&ピース>!
$2 セカンド・チャプター
「机上の言の葉」「ある男の生きる軌跡」から
「机の隅の日記帳」に注目してもらうのが第一段階だ
次に「そこにあるわが意を汲め」
すなわち、このプチカンガルーの名を冠す者のコメントを探していただくというもの
「残せし痕跡から足跡を脱せよ」つまりコメントからブログを出るわけだ
コメントからブログを出る。最も手っ取り早く一般的なのは
コメント寄稿者のサイトへのリンクであるというわけだ
「紅き遊戯師」に惑わされてしまった者もいるようだが
これはその先、間違い探しにおけるヒントだ。
このPKGマークをよく見れば、仮面の羽の巻き方はすぐに気付くであろう?
プ「らびにはミスリードになっちゃってたよね」
キーとなる答えは<に く ->
実は、万一尺が足りなかった時のために挑戦状ごとに
そのサイトか、その挑戦かにかすかに繋がるクイズがあったのだが
別にいるまい?流石に
$3 ザ・サード
コレは、サイトはすぐに気付いても
「奏でし旋律は白き犬の名を冠す」によって
「スピッツ系」と絞られていると考えられるかどうかのようだったな
正直、サイトを特定するなら一行目で十分で
「白き犬」の記述が浮いていることに気付いていただけると有り難かった
つまりは「空と海の間のスピッツ系リンク集の数」が答えだ
キーは<9>
プ「ちょっと苦しかったかもな、確かに」
$4 フォース・ミッション
最も正解率の多かった問題
実は、当初は4問目の問題であったが
たいして手が込んでないので、省略や移動をする対象とないっていたものである
この問題に当たった人は、ほぼ全員、瞬間的に答えてくれた
あの方のサイトも、この表現にマッチしていて書きやすかった
念のため言うと
「孔雀さんのNEGATRANSのブログは何月何日にはじまった?」
ということで<7/10>
$5 第5章
流石というべきか、メカくんはそれこそ瞬間的に解いてくれた
かくくんは、この挑戦状のファイル名の「konpeki」からビーチをイメージしてくれた
プ「じつは、ただ『蒼い部分』が重要だから紺碧にしただけらしいんだけどね」
これは、あるサイトのページを簡略化した図である
要するに、そのサイトの「蒼い部分」で示された言葉を
URLに代入していただき、その先にあるキーを見つけてもらうというもの
キーは<日記>
$6 6番目の小夜子
これは、また手の込んだ挑戦であるといえる
そして、かなり苦戦された方も多いといえる
会場で伝えたが、探索は「雑談掲示板」で行っていただいた。
「勇む心と共に立ち上がる」つまり
らびくんの、「全国の勇者よ立ち上がれ」というスレを示している
そこにおいて、「天体を操る魔術師」を自称しているもの
隕石魔法を使うと答えているクロイズくんに注目していただければ
彼のホームページボタンから、次のページへ飛べる
ここから先が、本番だ
1~9のうち、正しい我が印は一つ
ちなみに、挑戦したいという果敢な閲覧者の方は
こちらへどぞ
プ「ちなみに、カエルさんは5分でいけたね」
では、解説だ
1は背景の色が明らかに違う
2が難しいな。もう一度羽の渦に注目していただくと、仮面との幅の違いがわかるのではないだろうか
3は束ねた髪が盛り上がっている。意外とこちらはすぐに気付いた人が多い
4文字色が違う。仮面と同じ色だから、分かる人も多かったな
5「影」の部分に注目できれば、難しくは無いはず
6前髪が仮面にあまりかかっていないな
7これが、正解
8頭が平らすぎる・・・それもそのはず。平らに描かれているのだから
9すぐに気付く人と気付かない人がわかれたな
というわけで、<7>
$7 七至宝 ”セプト=テリオン”
これは、除外させていただいた
はっきり言うと、趣味全開で作った問題で
悪問以外の何者でもない
早い段階の除外対象で、そうとう尺が厳しくならないかぎりは出さない予定だった
実際、コレを作った本人も聖書のことなどよくはわからない
ただ、ゲームで最近よくみかける「ヨシュア」という名は
聖書の名である、ということだ
ちなみに、エステルもそうだ
<ヨシュア>
$8 エイトマン
これも、わかりにくい上にめんどくさいだけで単純なものなので
除外させていただいた
一度目のオフ最年少。加畑屋くんのブログへ行き
光の如き白・闇に沈む黒・そして名前に緑を背負う
翠くんと共同で作ったゲームの紹介記事を見つけてもらうというものだ
ちなみに名前は
「Pirates」
答えは<18:54>
$9 ナインオールドマン
さて、多くの参加者をまどわせたこちら
今ご覧の汝も、その一人ではないかな?
せめて、ということで
RCHである、ということは伝えさせていただいた
RCHに探索に来た以上、バーっとメニューを見てもらうと
一つ、明らかに紫がかったページがある。BackDoorだ
3つ、飛行機が停まっている。
槍や隼にぴんとこなくても、色と数が合っている以上、ここを探してもらいたかった
タイミングの問題で最終問題を見つけてしまう人がいたのだが
あそこは別に紫でもなんでもないんだが・・・そういうものでもないというのがわかった
そして、オリヘリに乗り込み、オリヘリのマークをクリックしてもらうと
さっきまで何の変哲も無かった床に、入り口が顔を出す
この先に、我が写し身が待ち構えている。これにヒントをたどり、供物を差し出せばゴールだ
ちなみに、「同じパスワードで、違うページにたどりつく」工夫がされており
どの程度ヒントが手に入った段階で答えを出せたか、によって私に伝わるキーワードも違ったわけだ
この、HTMLで何かを隠す技術を知る限り詰め込んだ道筋には
多くの方が迷われた
キーは全部で五つ
<学祭 +70>
<雨上 +50>
<嗄声 +40>
<冬蛍 +30>
<星待 +20>
$10 十刃・エスパーダ
これが、出さずに終ってしまった電車の爆破阻止の問題
実は、加畑屋くんがイベント中気にしていた
「冨士さんとこ入れない」というのは、コレに使う予定だったからなんだが
今となってはそうもいかないので
こちらで、試してみてくれたまえ
爆弾処理自体はそんなに難しくない
ただ、隠されたもう一つの脅威。死神の魔の手から逃れるためには
腕時計の中のノートを見つける必要があったわけだ
すると、ポイント加算かスキップができた
ちなみに、このあとチャットでピカチとデスノの話が出たのは
このためなのだよ
答え<窓の外 +腕時計の中>
$11 セブンイレブン
プ「セブンなくない?」
これも、ピン!と来る人と来ない人の違いが顕著だったな
多くは、受け取ったときは
「何答えて言いかすらわからない」といっていたがそれでも答えだす人は多かった
明らかに文がおかしいわけだが
ナゼ文がおかしくならなければならなかったのか
を考えると、答えはすぐそこだ
くぴくんのこの問題の早さには正直感服した
各行の頭とお尻をアルファベットのUを書くように読んでいただこう
見えてくるのではないかな?
「ピカチの六月七日の記事名」
すなわち
<冒険>
$SemiFinal ファイナルブレイク
一番難しい問題かと思いきや
間違い探しとしても、2問目より正解のスピードなどはぐんといい
明らかに絵の中の情報がおおくて紛らわしいのだが
スクロールバーがなくてもスクロールという探し方は皆慣れていたのか
必要以上に早く見つける人も、中にはいた
ようは、RCHの廊下部(上の細いフレーム)を下にドラッグしていった先にある
答えは<2・4・6・8・9>
$Final 鈴虫終式閻魔蟋蟀
これが最後
ある種、くぴくんが一番てこずった問題
どこからもリンクが繋がってないので
考えもしなかったのかもしれないし
かくくんは見事みつけてくれたのは、凄かったといえよう
要するに、旧デデくら跡地へ行って、連絡フォームに入ろうとすること
それで、この長い旅も終わりを告げるということである
さて、どうだったかな
当分同じような企画はやらないだろうが
今回、楽しんでいただけていたら幸いだ
そして、ここにプチ・K・ガルパンⅢ世という怪盗がいることを忘れないでほしい
それでは さらばだ!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
プチカンガルー
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/01/07
職業:
大学生
趣味:
絵 漫画 ディズニー ゲーム
自己紹介:
バイトとか、教習所とかに追われながら
大学生が日々を送るブログ
プ「そして俺達が」
カ「好き勝手話すプチカンに色々突っ込むブログ」
大学生が日々を送るブログ
プ「そして俺達が」
カ「好き勝手話すプチカンに色々突っ込むブログ」
フリーエリア
最新TB
最古記事
(02/08)
(02/09)
(02/13)
(02/21)
(02/25)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析